最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:112
総数:472545
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

きてみんさい祗園中

祗園中学校で「きてみんさい祗園中」が行われました。
まず、生徒会から中学校に関するクイズが出され、それに答えながら、中学校の秘密を知ることができました。
その後は、体験してみたいクラブに分かれて活動しました。中学生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれて楽しく活動ができたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do スポーツ

サンフレッチェのコーチ4名が来てくださり、サッカーを教えていただきました。
お話もゲームもとってもおもしろく、子どもたちは意欲的に取り組むことができました。

最後は、ボールをたくさん使ってのクラス対抗サッカーゲームで、大盛り上がりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの皮むきに挑戦です!

今日,家庭科の時間にポテトサラダを作りました。
包丁を使って,じゃがいもの皮むきをしました。手際よく皮むきをしていく子,悪戦苦闘しながら何とかむき終える子と様々です。みんなで協力しておいしく作ることができました。
ご家庭でも一緒に料理をして,包丁を扱う機会を是非作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小中高合同美化活動

祗園中学校の1年生、祗園北高校の1年生と一緒に清掃活動を行いました。
どのグループもゴミ袋いっぱいに、祗園の町に落ちているゴミを拾っていました。
6年生も、高校生の話をよく聞いて安全に活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

画像1 画像1
教育委員会から先生をお招きし、音楽発表会や文化の祭典に向けて練習をしました。
「息は顔で吸おう」
「声を出す速さを時速100kmで」
「犬が息をするときのようにお腹に力を入れて声を出そう」
など、歌い方のコツをたくさん教えていただきました。
教えて頂いたことを生かして、最高の合唱ができるようにがんばっていきます!

6年生PTC

今日,6年生のPTCを行いました。
今年は,学級旗,学年旗を体育館で制作しました。
旗には,好きな言葉や夢をそれぞれ書き込み,手形をおして完成させました。どのクラスも迫力ある学級旗が出来上がりました。6年生の学年目標「協力!団結!The最高学年!」という文字も力強く書かれています。
その後,レクリエーションを行い,みんなで盛り上がりました。

この旗のもと,これからも祇園小のリーダーとしてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

6月4、5日で修学旅行に行ってきました。
一日目は、秋吉台、秋芳洞、海響館へ、二日目は、いのちの旅博物館、スペースワールドへ行きました。二日目のスペースワールドでは、雨の中でびしょびしょになりましたが、それもまた思い出になりました。
この二日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生との遠足

快晴の中、一年生と一緒に遠足に行きました。
歩く速さを合わせたり、優しく声をかけたりしていました。
六年生とたくさん遊んでもらった一年生は、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 後期後半開始 学校朝会 給食開始 書写大会開始 委員会
1/12 TV朝会
1/13 4年PTC
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034