最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:138
総数:475134
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

たけのこ プログラミング学習

タブレットに向かって真剣な表情で取り組む姿が見られます。
プログラミング学習の時間です。
一度ではうまくいかないこともありますが、何度も試行錯誤しながらチャレンジします。ミッションをクリアすると「やったあ!できた。」と大満足。
粘り強く取り組むことや、約束を守って行動することも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除

今月から始まる水泳の学習に向けて、今日は教職員でプール掃除をしました。
子どもたちが帰った放課後、消防団の皆さんも応援にかけつけてくださいました。
消防団の皆さんのご協力のおかげで、プールの中もプールサイドもぴかぴかに。
きれいになったプールで安全に気持ちよく水泳の学習ができます。
消防団の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

売店のノート在庫売り出しについて

学校からの配信メールでもお知らせしたように、前年度以前に使用していたノート(表紙の絵などが異なります)を在庫処分で売り出します。

参観日(6月6日、6月15日)の大休憩に販売しますので、ぜひご利用ください。

なお、在庫数には限りがありますので、すぐに売り切れてしまう場合もあります。
ご了承ください。
下の色が変わっているところをクリック(タップ)すると在庫数一覧がご覧いただけます。

売店の昨年度以前のノート在庫一覧

環境整備

 学校業務員の先生によって、学校の環境整備作業が行われています。
 今日は、業務支援チームのみなさんに、校舎周りの草取りや樹木の剪定の作業をしていただきました。
おかげで、子どもたちが安全で気持ちよい環境の中で学習することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月 委員会活動

 今日は2回目の委員会活動の日です。
自分たちの学校をよりよくするために何ができるか、考えて活動します。
 園芸委員会は、学校園の手入れをしました。
新しく苗を植え替え、毎日お世話を続けます。
花が咲くのが楽しみですね。

 美化委員会は、毎朝正面玄関の掃除をしています。
今日の委員会の時間は、校舎周りの掃き掃除もしました。
みんなが気持ちよく過ごせるよう、活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034