最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:195
総数:472177
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

スマホ時代の子育てセミナーのご案内

今の時代だからこその悩みをお持ちの保護者の方も多いを思います。
ぜひ、この機会にお話を聞いてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、下の色が変わっている部分をクリックまたはタップをしてください。

スマホ時代の子育てセミナーちらし

売店の価格が変更になりました

売店の一部の商品の価格が変わっております。
ご確認ください。


色が変わっている部分をクリック(タップ)すると価格表がご覧になれます。売店価格表(2023年2月)

令和5年度入学説明会について

令和5年度本校に入学予定の保護者の皆様

入学説明会を以下の日程で開催いたします
お忙しい折とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。

1.日時  2月2日(木) 14:15〜(14:00受付開始)
2.場所  本校体育館
3.その他 
〇体育館は寒くなります。防寒対策をしてお越しください。
〇各家庭1名の参加とします。お子様の同伴はご遠慮ください。
〇上履きの準備をお願いします。
〇正門(イオン側)からお入りください。東門(線路側)は閉門します。自転車はプール東側に駐輪してください。
〇詳細はメールでもお知らせしております。ご確認ください。



明日から冬休み

令和4年最後の登校は、雪の朝になりました。
真っ白になった校庭にびっくりしながらも、雪遊びを楽しんでいました。

保護者の皆さま、地域の皆さま、本年も祇園小学校の子供たちを温かく見守っていただき、また、本校の取組にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金のお知らせ

文部科学省及び内閣府から、新型コロナ感染症における小学校休業等対応助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間について、令和5年3月31日まで延長されますのでお知らせします。

なお、詳細については、右欄または、下の色が変わっている部分をタップ(クリック)してください。

小学校休業等対応助成金について
小学校休業等対応支援金について
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口

学校医の堀江先生が文部科学大臣表彰を受けられました

 本校の学校医として子供達の健康と成長を見守っていただき、ご指導いただいている堀江医院の堀江正憲先生が、この度、令和4年度学校保健及び学校安全文部科学大臣表彰を受賞されました。
 また、堀江先生には、学校医としてだけではなく、青少年健全育成の立場からも祇園地区の子供達の健やかな成長にご尽力いただいております。
 この度の受賞に際し、心よりお喜び申し上げますとともに、長年にわたるご支援に厚く感謝申し上げます。

画像1 画像1

一斉地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日(水)本日、広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練を行いました。
 南海トラフ地震の発生も懸念されています。日ごろからの心構えやいざという場合の行動を確かめました。

運動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(土)秋晴れの下、運動発表会を行いました。個人走と表現を行いました。どの学年も全力でがんばりました。
 6年生は最後の運動発表会です。最高学年らしく、素晴らしい発表でした。また、代表者による挨拶も立派におこないました。

県立図書館 調べ学習おたすけ講座 案内

広島県立図書館より、「調べ学習おたすけ講座」の案内が来ています。
児童文学評論家の赤木かん子さんより、「百科事典の引きかた」「テーマの決め方」について教えていただきます。興味がある方はぜひ参加してみてください。
申し込み方法などの詳細は、右下の配付文書に掲載していますので、そちらをご覧ください。下の色が変わっている部分をクリック、タップしていただいてもご覧いただけます。

県立図書館 調べ学習おたすけ講座

スマイルロード植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金)、PTAふれあい委員の皆様が、本校正門前のスマイルロード(花壇)の植え替えをしてくださいました。花の苗を一つずつ丁寧に植えた後、花壇の周りの草抜きや道路の清掃も行っていただきました。この作業のお陰で、正門前のスマイルロードがとても気持ちよく、美しくなりました。ふれあい委員の皆様、ありがとうございました。

後期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(火)後期の始業式を行い、校長先生のお話がありました。祇園小学校の約束「人を大切に!正しい行動を!きりかえて!」を合言葉にして後期もがんばってくれると思います。

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金のお知らせ

文部科学省及び内閣府から、新型コロナ感染症における小学校休業等対応助成金・支援金の休暇の取得期間が令和4年11月30日まで延長されますので、お知らせいたします。

小学校休業等対応支援金について
小学校休業等対応助成金について
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(金)前期の終業式を行いました。2年生、4年生、6年生の児童の代表者が前期にがんばったことを全校放送で発表しました。また、校長先生からは「人を大切に!正しい行動を!きりかえて!」の祇園小の合言葉のもとでがんばってきたことを続けることの大切さをお話していただきました。
 子供達は、今の学年になって半年の間にそれぞれの成長があったようです。ご家庭でもお聞きになってみてください。

本日(9月6日)は通常通り行います

本日は通常通り行います。気を付けて登校してください。
なお、各ご家庭でご判断いただき、危険を感じられる場合は登校を見合わせてください。その場合特別欠席、特別遅刻としますので、学校にご連絡ください。

おやじの会 花火大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は打ち上げ花火です。
祇園小学校の校舎上空に、大きな大きな花火が咲きました。
夏の終わりの、良い思い出になりました。
おやじの会の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

おやじの会 花火大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年で15年目の「おやじの会 花火大会」が今年も開催されました。
感染拡大防止対策を講じての開催です。
まずは、第一部で手持ち花火を楽しんでいます。
校庭が花火の色鮮やかな光でいっぱいです。

夏休みが開けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月26日(金)本日から、学校が再開されました。各教室では担任の先生方のメッセージが子供達を迎えていました。教室や校庭では元気な声が帰ってきています。委員会活動も再開され、放送や玄関の掃除などの活動を頑張ってくれていました。

平和を祈って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日(土)原爆の日です。本校でも平和について考えました。校長先生からお話を聞き、広島市の平和記念式典を視聴しました。平和集会では、6年生代表によるピース作文の発表の後、各学級の代表者が平和に対する決意を発表しました。

ドリルパークの宿題の確認方法について

 ドリルパークの宿題ができているかについては、次の方法でご確認ください。

ドリルパークの宿題の確認方法

明日から夏休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(木)本日は夏休み前最後の登校日でした。朝会では全校放送で、校長先生のお話を聞きました。全校一斉掃除もあり3時間の授業をしてからの下校となりました。
 明日からの夏休み、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

シラバス

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

安全・災害

お知らせ

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034