最新更新日:2024/06/13
本日:count up65
昨日:172
総数:474387
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

音楽発表会を開催しました 1

今日は,音楽発表会の日,どの学年もこれまで練習してきた成果を発揮し,一生懸命歌いました。
音楽発表会の前には,PTA講演会に安佐南警察署の方を講師にお招きし,「知っていますか?ネットの恐怖〜あなたのお子さんは大丈夫?」という講演がありました。内容については,12月1日配布の学校だよりに載せていますのでご覧ください。
発表会後にはPTAバザーが開かれ,たくさんの児童や保護者のみなさんが参加してくれました。ご協力いただいた,保護者・地域の皆様ありがとうございました。
写真は,1,2年生の頑張っている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武田山が雪化粧!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝,学校から見える武田山が,白くなっていました。
登校してくる子どもたちは「山が白い,雪降ってる。」とびっくりしていました。1年生は「学校にも降らないかな。雪だるまが作れるもん。」と雪が降るのを楽しみにしている様子でした。
急に寒くなってきましたが,寒さに負けない元気な祇園っ子でいてほしいものです。

校内音楽発表会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,校内音楽発表会を行いました。
これまで練習してきた成果を全校児童の前で発表しお互いに聴き合いました。
発表会後,校長先生から歌声についてのお話がありました。その中で,歌声を聴いて感じたことを短い言葉にして,各学年へ贈られました。
1年生…無邪気
2年生…若竹
3年生…躍動
4年生…希望
5年生…期待
6年生…荘厳,未来
この言葉に込められた思いをご家庭でも話してみてください。
土曜日は,いよいよ「音楽発表会」です。是非,お子様の一生懸命歌っている姿をご覧ください。お待ちしております。

祇園地区一斉清掃が行われました!

本日,祇園地区一斉清掃が行われました。
広島経済大学の学生の皆さん,祇園中学校の生徒の皆さん,地域の皆さん,祇園小学校の児童,保護者の皆さんなどで協力して町中を歩き,ごみを拾いました。
小学生も一生懸命きれいにしていました。気持ちのよい祇園の町にすることができました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全の日の朝会がありました!

今日,子ども安全の日の学校朝会を行いました。
全校で体育館に集合し,安全について考えました。
知らない人に声をかけられ,危険な状態になったときどうするか。
「いかのおすし」について確認しました。是非,ご家庭でも確認してください。その後,木下あいりさんのご冥福を祈って,黙祷を行いました。
また,登校時には校門で教育委員会の先生,地域の方々が児童にあいさつをしてくださいました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会を行いました!

今日,午後から2年4組で算数科の授業がありました。先生方が参観して,研修会を行いました。
かけ算の学習を行いましたが,どの児童も一生懸命考え,友達と意見を交わしながら学習に取り組んでいました。
その後,児童一人一人に学習したことが身につくようにするためにはどのように授業を行っていけばよいかを研修しました。
研修したことが児童の力になっていくようにこれからも精進してまいりたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域給食試食会がありました!

今日,民生委員,児童委員の方々をお招きして給食試食会を開きました。普段子ども達が食べている給食を試食していただきました。今日のメニューは「ごはん,豆腐のそぼろ煮,おかかあえ,ミルク」でした。
校内も回って児童の様子も見ていただきました。子ども達の元気なあいさつをほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルロードにパンジーの花が咲きました!

今朝,PTA役員,委員の皆さんがスマイルロードにパンジーを植えてくださいました。
井谷種苗園さんが,植え方や土の作り方など丁寧に指導してくださり,スマイルロードが華やかになりました。登下校する児童の心も明るく,元気になりそうです。
いつもきれいにしてくださって感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会が読み聞かせをしてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日,11月6日の2日にわたって,図書委員会の5,6年生が読み聞かせをしてくれました。
図工室を使って,大休憩に開いてくれました。クラスごとに1冊ずつ本を選んで,頑張って練習をしました。読み聞かせ当日はたくさんの児童が楽しんでいました。
しおりのプレゼントもしてくれました。これをきっかけに本に親しむ児童が増えるのではないでしょうか。

委員会活動がありました!

今日は,5校時に5,6年生が委員会活動を行いました。
明るく,元気な学校
きれいで気持ちのよい学校
規則正しく安全な学校
それぞれの目的に向かって様々な取組を考え,活動していました。
こうした上級生の頑張りで,素敵な祇園小学校になればと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)〜11月6日(金)は学校へ行こう週間です。
たくさんの保護者,地域の方々が子ども達の頑張っている様子を見に来てくださっています。今日は,午後から参観懇談を行いました。5年生では「基礎・基本」定着状況調査の説明会,6年生では情報モラル学習会を広島市電子メディア協議会メディアインストラクター 重松様を講師としてお迎えして行いました。
たくさんの参加をいただきましてありがとうございます。

5年生 野外活動から帰ってきました!

5年生が思い出をいっぱいに,帰って来ました!
一回りも,二周りもたくましくなって帰って来ました!
今日は,野外活動のお土産話に花が咲くことでしょう。

この野外活動で学んだ多くのことをこれからの学校生活にいかして,素晴らしい祇園小学校にしていってくれることを期待しています!

お疲れ様!

お迎えに来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会号 6

今日は,いよいよ6年生です。
小学校生活最後の運動会,今まで身につけた力をすべて出し切りました。
「全力疾走!」最高の力を出して駆け抜けました。
「タイヤうばいたいや!」次から次へみんなで協力しました。
「Be Strong」最高の仲間と最高に力を合わせて。
厳しかった練習もみんなで乗り越え,運動会ではこれまでで最高の演技を見せてくれました。

感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動に出発しました!

待ちに待った野外活動。
『最後まであきらめない〜協力する大切さを学ぼう〜』の合言葉のもと,5年生が元気に野外活動に出発しました。今日からの2泊3日で普段学校では勉強できない大切なことを学んできてもらいたいと思っています。登山・野外炊飯・キャンプファイヤーなどたくさんのことを協力して,楽しんできて欲しいものです。
朝早くから,見送りに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

元気にいってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会号 5

高学年の仲間入りをして心も体もたくましくなった5年生です。
距離も長くなり精一杯力をだした「風になれ!」
黒い法被を身にまといばっちりきめた「祇小ソーラン〜風〜」
力を合わせて競い合った「騎馬戦 風の陣」
今年は,自分たちのことだけでなく運動会運営のため,係活動も頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会号 4

4年生の競技,演技です。
今年は,夏休み前から表現の練習のため縄跳びに取り組んできました。
力いっぱい引き合った「TUNAHIKI」
最後まで全力で駆け抜けた「走れ!」
体全体を使って表現した「さあ!冒険に行こう!」
仲間たちと力を合わせて競技,表現に取り組み,やりきった4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生PTCがありました

2年生のPTC活動は、針金ハンガーとストッキングでラケットを作って遊びました。最後は親子で協力しながらクラス対抗マッチもしました。笑顔いっぱいの楽しい思い出になりました。役員の皆様、たくさんの準備をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祇園パセリを使いました!

今日は,クラブ活動が行われました。
かんたんクッキングクラブでは,JAレディースクラブの8名の先生方にお越しいただいて,祇園地区の名産「祇園パセリ」を使った調理を行いました。
「人参とパセリのホットケーキ」「パセリのフルーツスムージー」です。祇園パセリについて勉強したあと,先生方に作り方を教わり,頑張って作りました。
「おいしかった。」とみんな満足そうでした。
レディースクラブの皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から歯科検診を行いました。
静かに待って,上手に検診を受けることができました。
虫歯はなかったでしょうか。
虫歯は,そのままにしておいてよくなるものではありません。確実に治療を行い,健康に毎日が過ごせるように心がけましょう。

ドッジボール大会が始まりました。

今年も体育委員会が企画運営のもと「ドッジボール大会」が始まりました。
休憩時間を使って学年ごとにクラス対抗で試合を行います。日頃,休憩時間に遊んだり,クラスで練習したりした成果を発揮して欲しいと思っています。
声を掛け合いながら,頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 クラブ
3/1 6年生を送る会
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034