最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:27
総数:105638
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

9月11日(木) グラウンド改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ,グラウンド改修工事が終盤となりました。
 機械で,運動場の砂を7mmのふるいにかけていました。運動場には,さらさらした砂の山がラクダのこぶのようにたくさんできました。
 その砂に,黒い木材のチップを機械で上手に混ぜていました。
 ジャングルジムやのぼり棒の基礎作りに,生コン車も来ていました。
 グラウンドには,色々な種類の「はたらく車」でいっぱいでした。工事業者も,初めて見る機械や車があり,とても珍しい光景だそうです。
 休憩時間には,子どもたちの目は,車の動きにくぎ付けになっていました。
 今年は,きれいなグラウンドで運動会ができることを楽しみにしたいと思います。
 

8月11日(月)グランド改修工事20日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風11号の被害は無かったのですが,雨のため工事はやや遅れ気味です。
 しかし,体育館横の通路は,みごとにコンクリート張りになりました。体育用砂場は,周りをゴムで囲った所で,ストップです。
 今は,校舎前に側溝を増設中です。かなり深く掘りこまれています。中から,水道管が出て来て,「これはいったいどこに繋がっているのだろう。」と工事担当者となぞ解きをしましたが,さすが工事のベテランです。管の方向からたどっていって,アスレチックの隅のマンホールを発見されました。そこには,旧校舎とプールの井戸水のバルブがあるのが分かりました。
 湯来南小の謎が,一つ解けました。

7月30日(水) グランド改修工事9日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の横が,コンクリート張りなりました。これまで,ガタガタしていたのですが,少し歩きやすくなると思います。
 体育用砂場には,下に排水用パイプや砂利を敷き詰めてありました。普段は,見ることができない光景です。出来上がりが楽しみです。
 

7月25日(金)グランド改修5日目

画像1 画像1
 体育館横の通路にあったコンクリートの平板が,全て取り除かれました。
 また,体育用砂場が,新しくなります。大人の人の腰ぐらいまで,掘っていました。
大きな機械を使っていましたが,細かい所はやはり人の手です。
 

7月23日(水)グランド改修工事2日目

画像1 画像1
 今日から,グランドの改修工事が本格的に行われ始めました。
 これまでの風景とは,どこかが違います。皆さんお分かりになりましたか?
 そうです。鉄棒とタイヤ跳び,そして体育開放の倉庫がなくなりました。
 子どもたちは,「運動場が壊れてる。」と言っていました。
 1日1日,色々なところが,変わってきます。
 最後に,どのようなグランドになるのかお楽しみに!!

5月21日(水) ロング昼休憩

 5月は,ロング昼休憩に「外で元気よく遊んで,体力づくり」月間です。
 それにふさわしく,昨日の大雨が嘘のように,今日はとてもよい天気です。
 ドッジボールや鉄棒,一輪車で遊ぶ子どもたち。
 遠くを見ると,屋根付きアスレチックに登ったり降りたりして遊んでいる子もいました。汗だくになりながら,元気に遊びしっかり体力をつけてほしいです。
 みんなで仲良く遊んでいる姿は,ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごあいさつ

画像1 画像1
 いつも湯来南小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。

 4月9日(水)に,新1年生21名を迎え,全校児童131名で湯来南小学校をスタートしました。
 今年度は,「あいさつ日本一の学校」を目指し,子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。
  
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

   校長 重藤 直美
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/19 6年生給食終了・6年生あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611