最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:28
総数:104888
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

5年生 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4校時,理科室で,5年生の子どもたちが理科の学習をしていました。5年生は今,「もののとけ方」の学習をしており,今日は水溶液に溶けたミョウバンを取り出す方法を考え,実験をしていました。水の温度を上げたらたくさん溶けたので,逆に冷やせば出てくると予想し,それを確かめる実験です。理科室を覗いた時には,氷で冷やされた水溶液からたくさんのミョウバンが出てきていました。
 しかし,すべてのミョウバンが出てきたわけではないかもしれません。今度は,出てきたミョウバンと透明な上澄み液を分けるため,ろ過を行いました。ろ過によってビーカーに溜まった液体は,透明です。さて,この中にもミョウバンはあるのか,もしもあるとしたら,これをどうやって取り出すのか。答えは次の時間のようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611