最新更新日:2024/06/20
本日:count up39
昨日:59
総数:105179
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

2年生 おせちのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,2年生の教室で,子どもたちが国語の学習をしていました。めあては,「昔から伝わるものや料理には,どんな願いが込められているのでしょう」で,おせちに使われるいくつかの料理について,その願いを教科書から読み取っていきます。
 「重箱→めでたいことを重ねる」「えび→腰が曲がるまで長生きできますように」「昆布巻→よろこぶ(よろこんぶ)」「煮しめ→穴の開いたレンコン(穴があいているので先の方まで見えるように)・長く根を張るごぼう(しっかり生きる)」「黒豆→勉強をがんばったり元気に過ごしたりできるように(まめに)」など,子どもたちはその意味を知り,感心していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611