最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:59
総数:105182
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

1年生 たのしいな,ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,1年1組の教室で子どもたちが国語の学習をしていました。めあては,「かくれていることばをみつけてかこう。」です。縦横8つずつ,計64のマスにひらがなが書かれている表の中から,縦や横,斜めに読み,言葉を見つけていきます。
 最初に黒板の大きな紙を見ながら,みんなでいくつか見つけた後,今度は一人一人がワークシートでチャレンジしました。「ねこ」「めだか」「ひつじ」「なつやすみ」など,たくさんの言葉を見つけることができました。
 子どもたちは,ゲームをしているような感じで,とても楽しそうに活動していました。

1年生 交通安全 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,運動場で交通安全歩行教室がありました。広島市役所道路管理課の方々を講師に迎え,道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
 はじめに,どんな場面でどんなことに気を付けなければいけないか,絵などを使って分かりやすく説明していただきました。その後,教えてもらったことを,道路や横断歩道がかかれた運動場のコースで実際にやってみました。
「と・ま・る。手を挙げる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら,わ・た・る。左を見ながら,わ・た・る。」
と,声に出しながら,横断歩道を上手に渡ることができました。

パソコンを使ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日の3時間目に,パソコンの使い方を習いました。
初めて行くパソコンルームに子どもたちは大喜び。
授業では「パソコンの電源の入れ方」「マウスのもち方」「クリック」「ダブルクリック」の勉強をしました。

「お家でやったことある!」という子もいれば「はじめて!」という子もおり,マウスを動かしたりダブルクリックをするのに苦戦する様子も見られました。
これから,少しずつなれていけるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611