最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:160
総数:259375
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3年生 鬼は外、福は内

 令和の年も2年目が始まり,あっという間に1月が「行って」しまい,2月を迎えようとしています。大寒を過ぎ,1年で一番寒さの厳しい時期に入りました。あたたかい春が待ち遠しい毎日です。節分の日には,体や心の中にいる鬼たちと一緒に寒さも吹き飛ばして福をたくさん呼び込みたいものです。
 1月は郷土資料館への社会科見学で昔の人々が使っていた道具や暮らしの様子を学習しました。子どもたちは初めて見る道具に興味津々でした。
 学校では学年の仕上げの時期を迎えます。高学年の仲間入りとなる4年生に向けて,児童の主体性を伸ばしていきたいと考えております。

3年生 社会科見学「郷土資料館」

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「古い道具と昔のくらし」の勉強に関連して,郷土資料館に社会科見学に行きました。郷土資料館では,学芸員さんから郷土資料館の建物の歴史について説明を受けた後,火おこし体験や館内の展示物の見学に行きました。火おこし体験では,グループのメンバーと協力して,火種を作るために奮闘しましたが,あと一歩及ばず着火まではたどり着けませんでした。それでも,手元から煙が立ち上り焦げたにおいがしてくると,子ども達から歓声が上がっていました。館内の見学では,初めて見る昭和の家電や,昔の広島の様子に興味をもって周っていました。

3年生 「クラブ見学」

画像1 画像1
 時が経つのも早いもので,3年生も残り2か月となりました。来年度,進級し4年生になると,新しくクラブ活動が始まります。そこで,見通しをもって活動に臨めるようにするためにクラブ見学に行きました。上級生のお兄さんやお姉さんに,クラブの紹介をしてもらったり,実際に活動している様子を見せてもらったりしました。見学の後,子どもたちに話を聞いてみると,「来年はあのクラブに入りたい!」「入りたいクラブが多すぎて,逆に決められなくなってしまった。」など,期待に胸を膨らませているようでした。
画像2 画像2

3年生 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,読み聞かせのボランティアの皆さんによるお話会がありました。年明けにぴったりな落語の小話や冬を題材にした物語,子どもの遊び場を題材にした話などがありました。お話を聞きながら思わず笑ったり,登場人物に共感したり楽しい時間をすごしているようでした。

今年を振り返り,新しい年へ 3年生

 12月までの子どもたちは,自転車教室を始め,フレッド・三島食品の見学,福祉学習(盲導犬)ふれあい発表会と様々な行事や日々の友達とのかかわりを通して,心身共に大きくなりました。自分のことだけでなく,他者を意識して行動することができるようになってきたことが一番の成長です。
 冬休みは短い休みですが,今年を振り返り新しい年に向けての準備をする大切な休みです。安全と健康には気をつけてお過ごしください。
1月には,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。


3年生 振り返りの季節になりました

 ふれあいを終え、最近では,自分の考えをしっかりともち,学習を深めていく姿が見られるようになってきました。今後も,ひとつひとつの学習を丁寧に積み重ね,培った力をさらに伸ばしていきます。
 さて,今年も残り1ヶ月となりました。冬休みまでの貴重な時間を使って,学習面での確認,基本的生活習慣の見直し,ルール,マナーについての確認などしっかりと振り返りをしていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

3年生 「大好き!幟町」〜浅野家入城400年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい発表会では、幟町学区の戦後の復興について調べたことを発表しました。地域の方に戦後の復興の様子や人々の思いが伝わるよう、精一杯頑張りました。創立100周年の時にできた「幟町小音頭」は、今も受け継がれている踊りです。子どもたちはその思いを胸にしっかりと踊ることができました。
 地域の方々に支えられているということを忘れず、ふれあいでの発表を通して身に付けた力を、今後の学校生活に繋げていけるよう指導をしていきます。
 今後とも御協力よろしくお願い致します。

3年生 ふれあい発表会「大好き!幟町」

 ふれあいの日に向けて練習が始まりました。第3学年では,社会科や総合的な学習の時間に地域の方をゲストティーチャーに招いてお話を伺ったり,「幟町学区」の戦後の復興について調べ学習を行ったりしてきました。それらの学びをまとめて発表します。
 地域の方に戦後の復興の様子や人々の思いが伝わるよう,力を合わせて頑張っていきます。ご多用とは存じますが,子どもたちの学習の成果をぜひご覧ください。

3年生 社会科見学 「三島食品」

画像1 画像1
 3年生の社会科では,ものを作る仕事の学習を行います。今回は三島食品さんのふりかけ工場を見学にいきました。まず,子ども達が驚いていたことは,衛生管理を徹底されていることでした。服装や髪,爪のチェックをしっかりと行い,工場に入るとゆかりのおいしそうな香りがあふれていました。看板商品のゆかりも,原料や製法にこだわっていることを教えていただきました。ものづくりの大変さやおいしさの秘密に気付くことができました。

3年生 総合的な学習 「盲導犬学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「もうどう犬の訓練」の学習の一環として,盲導犬ユーザーの方に講演に来て頂きました。子ども達は,盲導犬が状況に合わせて,ユーザーの方を安全に誘導する様子や指示があるまで静かに待っている様子にとても驚いていました。
 しかし盲導犬にも苦手なことやできないこともあります。例えば信号の色を見分けることができなかったり,カーナビのように目的地まで道順を教えたりすることはできません。盲導犬について理解を深めることで,私たちは何ができるのか,どんなことに気をつけて共に行動すれば良いのか学ぶことができました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は公道での自転車の乗り方について,交通安全協会の方に指導して頂きました。自転車は,とても便利な道具ですが,交通ルールを守らなければ自動車と同じように人を傷つける道具にもなります。今日子ども達は,被害者にも加害者にもならないための自転車の乗り方や交通ルールを学ぶことができました。
 今日から少し行動範囲の広がる子ども達です。自由が広がると,それに伴って責任も重くなります。ご家庭でも,子ども達と一緒に自転車ででかけていただいて,安全な自転車の乗り方を確認して頂ければと思います。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科の校外学習で,フレッドさんに見学にいきました。「スーパーに多くの客さんが来る秘密をさぐろう」というめあてをもって店内を見学しました。
 子ども達は,店長さんの案内で店の中を周りながら,たくさんの発見をすることができました。生鮮食品をお店の方が市場で仕入れ,店内で調理をしていたことは全く知らなかったようで,驚きの声をあげていました。

3年生 総合的な学習「大好き!幟町」

画像1 画像1
 総合的な学習「大好き!幟町」の学習の一環として,町探検にでかけました。今日は後半グループが胡神社・縮景園・県立美術館の三ヶ所に見学に行きました。どの場所も,戦前から戦後の広島の復興や発展と関わりのある場所です。子ども達は,自分たちの地域に広島を代表する施設があり歴史があることを知ることができました。
画像2 画像2

3年生 実りの秋をむかえました!

 9月には,国語科で学習した手紙の書き方を生かして,敬老会の方を,ふれあいの日に招待する手紙を書きました。学校の様子やふれあい発表会でがんばることを心を込めて書くことができました。
 10月11日をもって前期が終了し,3日間の休みを経て,後期がスタートします。この6ヶ月をふり返り,子どもたちと新たに目標を掲げ,新学期に向けて取り組んでいきます。
 さて,10月は自転車教室,ふれあいの日に向けた準備や校外学習など様々な行事や活動を予定しています。特に,ふれあいの日のステージ発表では,「大好き!幟町」というテーマで地域の歴史について調べ,地域の人たちによって支えられ発展してきた自分たちの町のすばらしさを伝えることができるよう指導していきます。

3年生 「大好き! 幟町」

 総合的な学習の一環として,エリザベト音楽大学・世界平和記念聖堂・超覚寺に見学に行きました。それぞれの場所で,その建物の役割や戦後からの復興の様子について話を聞いてきました。子ども達は,身近な建物でも,初めて中に入ったり,詳しく話を聞くことを通して,より地域について愛着をもつことができたと思います。また,どの施設の職員の方も優しく熱心に子ども達に,建物について教えてくださいました。地域のみなさんに支えられて学習していることを肌で感じるよい機会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幟町小学校に来られた皆さんは,玄関横の大きな絵を見たことがあると思います。これは今から16年前に130周年を記念して,当時の校長先生であった本日の講師,竹本先生がかかれたものです。この絵には,当時在籍していた317名の児童,一人一人がかかれています。
 今日の心の参観日では,竹本先生が働かれていた当時の幟町小学校の様子や行事などの話をしていただきました。子ども達は,何気なく参加している行事がたくさんの人の支えで運営されていること,また,普段使っている学校の備品が,少しずつ地域の方から贈られていることを知りました。自分たちの日常を支えてくれている周りの人に感謝の気持ちを持つと共に,この幟町小学校で学んでいることに誇りをもってほしいと思います。
 

3年生 総合的な学習「大好き!幟町」

画像1 画像1
 3年生は,総合的な学習として,幟町地域の様子や歴史について調べ学習を行います。その第1回目として,地域の歴史に精通されている岡部さんを講師に招いて,お話を聞きました。幟町地域の名前の由来や昔の姿を写真や地図をつかって教えてもらいました。
 幟町は歴史だけではなく,社会で活躍された方や文化的な施設も多くあるところです。子ども達が自分達が住んでいる地域の豊かさを知り,誇りをもってくれればと思います。
画像2 画像2

3年生 前期のまとめ,9月の学習が始まります

 長い夏休みが終わり,今日から前期後半の学習が始まりました。厳しい暑さが続きましたが,子どもたちの元気な声と姿が,充実した夏休みだったことを感じさせます。
 今日の学校朝会では、集中して話を聞く姿が見られとても良いスタートを切ることが出来ました。
 さて,夏休み明けは生活リズムの違いから心身の調子を崩しがちです。早く生活のリズムを整え,学校生活が過ごせるようご家庭でも声かけをお願いします。
 9月に入ってからも残暑は続きますが,友達と協力して活動することの大切さや,ルールを守ることの意義を,いろいろな活動を通して学ばせていきます。「実りの秋」となるように,9月からもご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

3年生 夏休み

 中学年になってはや4ヶ月。クラス替えで仲よくなった新しい友だちと一緒に,元気に学校生活を送ることができました。初めて体験する学習も多かったと思いますが,たくさんのことを吸収してひとまわり大きくなったように感じます。保護者の皆様には,いつもご協力いただき感謝しております。3年生では,運動会の表現運動に取り組み,達成感を味わうことができました。その中で,水泳や苦手な事にでも「最後まであきらめないで,がんばってみよう。」という気持ちが強くなってきました。
 さて,いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。長い休みですから,いろいろなことにチャレンジしてほしいと思っております。安全と健康に気をつけ充実した夏休みにしてください。


3年生 せんそうがあったころの広島

 広島市独自の教材である平和ノートを使って,『せんそうがあったころの広島』の学習をしました。戦争当時の給食や配給の様子,校庭でいもを育てている写真と今の自分たちの生活を比較しました。子供たちは,自分たちが普段遊んでいる校庭が畑に変わっていたり,たった一品の給食から当時の食糧事情が厳しかったりしたことに,気付くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013