最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:65
総数:260435
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3年生  運動会

画像1 画像1
 運動会では,一生懸命がんばる子ども達にご声援を送っていただきありがとうございました。この暑い中,最後までやり切ることができたのも,保護者の方の体調管理や励ましがあってこそだと思います。この運動会を通して子ども達は,つらくても最後までやり切る達成感や,みんなで1つのものを作り上げる一体感を感じることができたと思います。今回の経験が日常生活でも生かされていくよう,これからも指導を続けていきます。
画像2 画像2

3年生 初めての習字

画像1 画像1
 3年生では,習字の学習が始まります。第1回目の今回の授業では,様々な筆の運び方を学びました。硬筆とは違う,微妙な力加減や筆の運びに難しさを感じているようでした。しかし,子どもたちは,まるで絵をかくように縦画や横画といった,様々な線を生き生きと書いていました。
画像2 画像2

3年生 運動会練習

画像1 画像1
 運動会本番に向けての練習にも熱が入ってきました。3年生は4年生と共に日本の伝統的な踊りを元にした創作ダンスを踊ります。扇子の動きをそろえ力強く踊る様子は,子ども達の運動会への意気込みを感じさせてくれます。運動会当日に向けて残す日数もわずかとなってきました。子どもたちの熱い思いと団結した姿が届けられるよう,こちらも熱く指導をしていきます。
画像2 画像2

運動会に向けて(3年生)

 新年度がスタートし,早くも1ヶ月が過ぎました。子どもたちは,中学年としての自覚をもち,いろいろな場面でクラスの仲間と活動しながら友だちの輪を広げています。新しいクラスでも元気で明るい笑い声が響き渡り,充実した学校生活を送っているところです。
 いよいよ運動会に向けての取組も始まります。運動会を通して,学級・学年の「なかま」を意識して,友達と協力して最後まで粘り強く活動する力を育んでいきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/11 集金(低)
3/12 集金(中)
3/13 集金(高)
3/17 大掃除

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013