最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:67
総数:144464
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

研修会の様子

11月6日(水)
 6日は広島市立中学校の先生方が研修を行われました。教科の中には中国ブロックの研究大会や広島県の研究大会もありました。
 本校は西・佐伯区の国語科の先生方が来校され、1年1組の国語の授業を参観されました。その後会場を移し、広島市教育委員会指導第二課与座指導主事様を指導助言者として先生方が討議・研修をされていました。研究会終了後、先生方より生徒と先生によく頑張っていたと評価をいただき、うれしく思いました。これからも学力向上を目指して頑張ってほしいものです。
授業の様子 授業の様子
研究協議1 研究協議1
研究協議2 研究協議2

新川角橋工事により小学生の登校路に

11月6日(水)
本日より工事か終わる来年3月中旬まで学校下の県道を通学していた湯来南小学校の児童のみなさんが安全を確保するため、本校の敷地を通って通学することになりました。昨日の放課後は道順を確認するために先生方と一緒に下校しました。
 工事が始まって、特に朝の交通量は多く、警備員さんや先生が一緒に通っても怖いくらいです。今日の朝から元気なあいさつをしながら歩く姿は笑顔いっぱい元気いっぱいでした。これから半年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

10月18日(金)
 7時30分からPTAあいさつ運動を行いました。10月15日から新川角橋の工事が始まり、学校下の県道が迂回路として交通量が増加しています。状況を見ても以前より明らかに交通量も増え、中には結構な勢いで走行される車もあります。事故が起きる前にしっかり指導しますので、ご家庭でも注意喚起していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の花 コスモス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)
 秋の涼しい風に本校のコスモスも青空をバックに綺麗に咲いています。玄関には生徒が作ってくれた花のアレンジが置いてあります。優しく癒される空間です。

1年生 福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は福祉体験学習です。地域の施設に協力していただき、「総合的な学習の時間」の中で学習してきたことを基に体験させていただきます。

3年生 校外学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は校外学習です。平和公園で資料館見学と国際交流を行います。さらに広島市現代美術館に向かい鑑賞してきます。

県立湯来南高等学校体育祭に来ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された天気も何とか持ち直し、無事かいさされました。砂谷中学校の卒業生が活躍する姿を見て嬉しい限りです。入場先頭の生徒会長の大塚君をはじめ生徒会執行部にも本校卒業生が活躍しています。今日一日力を出し切ってほしいと思います。

退所式終わりました。

13:20予定通り退所式を行いました。施設の職員の方からこの体験でできたことをどうか継続してください。とお言葉を頂きました。みんないい顔をして聞いていました。きっとこの3日間でできたことを継続して力をつけて質の高い集団になってくれると思います。
退所後予定通りバスで出発し、切串の港に向かっています。

集合写真3

画像1 画像1 画像2 画像2
全体写真です。

集合写真2

画像1 画像1 画像2 画像2
班写真です。

集合写真1

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式まで時間があったので班写真と全体写真を撮りました。少し安心した様な穏やかな表情になっています。

宿泊体験学習最後の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
早いものでこの体験学習も終わりを迎えようとしています。午前中湿度も高く、熱中症が心配されましたが、調子を悪くした生徒もなく昼食を食べることができました。昼食では揚げ餃子が人気があったようでよくお代わりをしていました。しっかり食べている様子を見ると安心します。

ディスクゴルフが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のプログラムはディスクゴルフです。生徒に聞くとフリスビーはしたことがないと言う声に時代を少し感じた様に思います。グループで工夫しながら取り組んでいます。

ディスクゴルフが始まりました。

最後のプログラムはディスクゴルフです。生徒に聞くとフリスビー

最終日の朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日です。生徒代表の退所のあいさつもしっかりできました。ラジオ体操も頑張りました。朝食後は退所に向けて掃除と片づけです。

1年生宿泊体験学習最終日の予定

おはようございます。
みんな元気に最終日を迎えます。
今日は
朝日の集い(退所あいさつ)
朝食・掃除・退所準備
退所点検
午前の活動として、ディスクゴルフ
昼食・退所式となっています。今のところ予定通り進んでいます。帰宅は15時30分ごろから16時ごろにかけて到着予定です。

スタンツ

画像1 画像1 画像2 画像2
各班が考え練習した出し物を見せてくれました。みんな楽しんでいました。

キャンドルサービスが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時よりキャンドルサービスが始まりました。静かに入場し、第1部が始まりました。と思いきやマント姿の悪魔が登場。みんなを救うために2人の火の神がやってきました。

夕べの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夕べの集いは本校の担当です。司会と国旗・所旗降納の割当がありました。それぞれが説明をよく聞き、丁寧に行うことができました。

キャンドルサービスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンドルづくりが終わり、今度はキャンドルサービスの会場づくりとキャンドルサービスのスタンツ練習です。持ち時間を考え各班で考えたスタンツやゲームのリハーサルをしました。その間先生方は会場の掃除をしていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

緊急時の対応について

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

まちぐるみ「教育の絆」

道路情報

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554