最新更新日:2024/06/22
本日:count up56
昨日:73
総数:131176

1年生 長なわ大会

画像1 画像1
 2月7日(金),体育委員会の呼びかけで「長なわ大会」が行われました。1年生も,この日に向けて,体育科や休憩時間を使って長なわ跳びの練習に取り組んできました。冬らしい寒さの日も,友達と誘い合って練習をしていた人も多くいました。
 当日は,学級で2つのチームに分かれて跳んだ回数を数えました。練習の甲斐あって,これまでの最高記録が出た学級もありました。声を掛け合って楽しく参加している1年生でした。

1年生 図画工作科「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(金),図画工作科「どんどん ならべて」の学習の様子です。いつもなら体育の学習で使う体育館や体育館の道具ですが,この日は図画工作科の学習で使いました。ボールやマーカー,コーンなどをどんどん並べ,おもしろい形を考えたり,作りたいものに合わせて材料を選んだりして楽しみました。
 作った後には,グループごとに何を作ったか,工夫したところはどこか,を発表しました。大きな絵のような作品や,運動のできるコースなど,グループごとに様々なものを完成させていました。

1年生 生活科「昔あそびを楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(水),生活科「昔あそびを楽しもう」の学習の様子です。冬休みの前から,こま回しやあやとりに親しんでいた1年生ですが,今回は学校にあるたくさんの昔あそびの道具を使って楽しむことにしました。
 体育館の中では,はねつきと竹とんぼ,体育館の入り口では,ぶんぶんごまとけん玉,体育館外の廊下では木のぽっくり,三角庭では竹馬に挑戦しました。今まで使ったことのない道具や遊びもありましたが,先生の説明をよく聞いて,友達と見合ったり助け合ったりしながら,限られた時間の中でも楽しく遊ぶことができました。
 最後に体育館に集合して,練習してきたこま回しをみんなで一斉にしました。とても上手になり,何度もこまを回すことができる人も増えてきました。

1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(水),1年生の図画工作科の学習の様子です。「のってみたいな いきたいな」の絵の続きをかきました。今回は絵の具を使って,色を着けました。クレヨンの上は絵の具がはじくことや,筆の使い方を思い出しながら楽しく絵をかくことができました。行ってみたい場所や乗ってみたいものがたくさん思い浮かんでいます。
 作品は1年生の各教室と,階段踊り場,職員室前掲示板に掲示しています。2月の参観日の際に,ぜひご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171