最新更新日:2024/05/25
本日:count up26
昨日:35
総数:347990
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

長登銅山

長登銅山では、資料館で説明を受けたり鋳造体験をしたりしました。すてきなメダルが出来上がりました❗️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サファリランド

サファリランドでエサやり体験をしました。動物たちを間近に見て迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

みんな元気でお腹ぺこぺこ。おいしく昼食をいただきました。
画像1 画像1

景清洞

景清洞。探検コースは本当に探検でした…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 PTC

 NPO法人 ひろしまレクリエーション協会から志賀先生をお招きして親子レクリエーションを行いました。
 最初は緊張していましたが、声を出したり、体を動かしたりする中でどんどん盛り上がりを見せていき、気づいたときには大人も子どもも全力で走り回っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 6年生

 6年生は龍神太鼓の最後の練習です。緊張感も高まってきました。今までの練習の成果をしっかり発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

龍神太鼓 竹太鼓

 最後に紹介するのは竹太鼓です。一番高い音で響き渡ります。おなかに響く太鼓とはまたちがった音を重ねて、厚みを出してくれます。今年は地域の今井さん・坂本さんが楽器に使う竹を準備してくださいました。
 パートごとに複雑なリズムに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

龍神太鼓 フィナーレ

 龍神太鼓のフィナーレは圧巻の全員演奏です。乱れうちもあります。例年6年生はこのフィナーレのリズムには苦労してきました。掛け声が重なっていき、地打ちのリズムが加速し、最後のクライマックスへ向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

龍神太鼓 太鼓

 基本の音となる太鼓です。3つのパートからなり、それぞれ違うリズムを叩います。しっかりとバチを振り上げて、大きな音を出す・響きをそろえる・リズムをずらさない。
 考えることはたくさんあります。パート練習でしっかり腕を磨いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

龍神太鼓 地打ち

 藤の木小学校の伝統の龍神太鼓について解説します。まずは地打ちです。これは、全体のリズムをとる指揮者のような役割です。通常の太鼓よりも少し高く、響き渡る音がします。最初から最後までずっと叩き続け、みんなを導く大切なパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生太鼓紹介

 本校に太鼓本陣かぶら屋の土井先生を太鼓の指導にお迎えするようになって5年になります。今日は本番前最後の指導を受けました。一つ一つのコツを丁寧に指導していただき、どんどん成長しています。
 今年の龍神太鼓の名前は『統太鼓』です。ふれあいフェスタ本番で、どんな演奏を見せてくれるのか、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 龍神太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあいフェスタに向けて6年生は太鼓の練習をしています。これまでの伝統を受け継ぎ、次の世代につなげていくため、一生懸命練習しています。
 今回は土井先生をお招きして、かっこよく音を出すための方法や、待ち方などについて教えていただきました。

6年生 理科

 高学年は自分で学習を計画する、複線型授業に取り組んでいます。理科の「土地のつくり」の学習では、自分たちで実験準備物も計画も考えます。一人で進める人も入れば複数人で進める人もいます。グループも自分たちで考えます。
 レベルも高く、活動量もかなり多いので、子どもたちは頭をフル回転にして課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年生

 6年生は算数科「円の面積」の学習をしました。公式を使う前に、既習の内容でどこまで正解に迫れるのか、各班でしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科ではALTの先生をお招きして、自己紹介をしました。事前に準備した文章を読み上げるだけでなく、先生からされた質問にも流ちょうに答えながら、コミュニケーションを楽しんでいるようでした。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、「こんだてを工夫して」の学習に入りました。バイキングに行ったつもりで献立を選び、栄養バランスを確かめるゲームをしました。一食分の献立を立てるときには、栄養バランスや色どりに気を付けることが大切だと分かりました。
 次の時間にはカードを使って一食分の献立を考えて、クラスで共有しました。学習したことを生かして、よく考えることができていました。

6年生 理科

 6年生は理科で「生き物と食べ物・空気・水」の学習を進めています。食物連鎖や自分たちの生活と空気や水のかかわりを学んでいます。今日は、飼育していない自然のメダカは何を食べているのかを調べました。
 顕微鏡の使い方もずいぶん上達しました。ビオトープの中の微生物は見つけられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 6年生は社会科で歴史の学習を進めています。今日は平安時代の様子について学習しました。現代の自分たちの価値観との違いを見つけることで、より深くその時代について考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

 6年生は道徳「ロレンゾの友達」の学習をしていました。物語の中の様々な事件を通して、真の友情について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

 洗濯実習についてまとめていました。おうちの人が毎日してくれている洗濯。実は考えることも多く、なかなか大変なお仕事なんです。そのありがたさが分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545