最新更新日:2024/05/25
本日:count up9
昨日:27
総数:348139
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

11月14日 6年1組 修学旅行 お買い物タイム

山口県のお土産品が色々おいてありました。明日のお買い物タイムのことを考え、計画的にお買い物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 夕食2

たくさんのメニューに6年生はびっくり!全部食べ切れるでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 夕食

1日の疲れをお風呂で流し、さあ、夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 山村別館にて

1日の行程を終え、今日お世話になる山村別館に着きました。入館式を終え、1日の疲れを取り、明日に備えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 萩焼絵付け体験2

萩焼の製作の様子と、登窯の見学の後、考えてきた絵を湯呑みに、筆を使って描きました。焼きあがって届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 絵付け体験

絵付けの説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 千秋楽「城山」

萩焼の工房を見学しています。このあと、絵付け体験に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 松下村塾・松陰神社

ガイドさんの話を聞きながら巡り、お詣りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 サファリランド2

エサやりバスに乗って、動物にエサをあげました。間近に見る動物たちは迫力がありました。動物たちとのふれあいの時間もたくさんありました。その後は、お買い物タイム、何にしようかなあと悩みながらも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 サファリランド1

えさやりバスに乗りました!ご飯を食べる様子は大迫力でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 お昼ごはん

カツカレーです。みんな、美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 秋吉台

クラス写真を撮影した後、班で散策しました。秋晴れの爽やかな空がひろがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 秋芳洞4

秋芳洞の最後はタイムトンネルです。無事、洞窟探険が終了しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 秋芳洞3

 探険家になった気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 秋芳洞2

3億年の神秘を感じました。途中、説明を聞きながらみんなで見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 秋芳洞1

秋芳洞に到着しました。これから洞窟にはいります!
画像1 画像1

11月14日 6年1組 修学旅行 バスの中

移動中のバスの中、たいとたこというゲームやタイヤの直径を考えて紙テープで表すクイズをしたり、音楽を聞きながらお話をしたりと、バスの中を楽しんでいます。窓からの見える景色は周防灘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年1組 修学旅行 下松SA

下松SAで休憩中。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年1組 修学旅行 出発式

みんなのワクワクが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年1組 総合的な学習の時間

 6年生は、総合的な学習の時間で「太鼓」に取り組んでいます。11月27日の日曜参観日にみなさんに披露するために、練習を行っています。みんな真剣な表情です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545