最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:33
総数:348977
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

12月23日 6年1組 学活

 6年生はレクリエーションで「模擬裁判」をしていました。三匹の子豚の一番下の弟豚がオオカミを殺したことは無罪か、有罪かで争っていました。さあ、結論はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 6年1組 体育科

 6年生は体育科で「走り高跳び」の学習を進めています。ずいぶん高く飛べるようになりました。はさみ跳びは足の入れ替えや助走・踏み切りなど、いろいろ考えなければならないことがたくさんあります。何度も繰り返すことで、正しいフォームが身に付きますよ!
 バーの設置なども自分たちでやります。友達と協力する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 6年1組 書写

 6年生は多目的教室で、書き初めの練習をしました。「伝統を守る」を書きました。冬休みの課題にもなっています。みんな、力強く書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年1組 こころの劇場

画像1 画像1
 今日はこころの劇場として劇団四季の「人間になりたがった猫」を見ました。登場人物やストーリーの面白さ、ダイナミックな歌や踊りなどみんな物語の世界に入り込んでいました。

12月9日 6年1組 図画工作科

 いよいよ風景画も完成が近づいてきました。どの作品も素晴らしい出来です。遠近法を意識し、思い出深い場所が色づいていきます。最後まで集中して取り組んでいきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年1組 家庭科

 6年生は家庭科で調理実習を行い、ジャーマンポテトを作りました。班のみんなで協力してしっかり役割分担をしていました。河村先生の指示もきちんと確認し、次の手順を考えて手際よく作っていました。
 お世話になった先生方にも食べて頂きました。とてもおいしくいただきました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 6年1組 音楽科

 昨日お伝えした6年生のグループ合奏の発表を行いました。「L−O−V−E」という曲を演奏しました。演奏する楽器をグループごとに自分たちで考えているので、3つのグループそれぞれが雰囲気が違って、聴いていてとても楽しかったです。最後は、クラスのみんなで一斉に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 6年1組 音楽科

 6年生は今、3つのグループに分かれて、合奏を行っています。それぞれのグループで明日の本番に向けて練習をしています。タブレットで演奏を録画して、それを聴いて課題を見つけて、練習をしています。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 6年1組 龍神太鼓

 ふれあいフェスタに向けて6年生は龍神太鼓をがんばっています。今年は3年ぶりに全校児童の前で披露します。緊張ももちろんありますが、ここまでの努力を披露できる場があることに喜びも感じます。
 今日は太鼓本陣かぶら屋の土井先生にお越しいただきました。さすがプロの指導だけあって、みんなどんどん上達していきます。本番が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 6年1組 図画工作科

 6年生は図画工作科で「風景画」に取り組んでいます。通い慣れたこの藤の木小学校。それぞれ思い入れのある場所を選んで、風景画で表現します。遠近法はなかなか理解するのが難しく、最初は戸惑うとは思いますが、今までとは一味違った本格的な仕上がりになります。集中して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年1組 修学旅行 帰りのバスの車内

海響館を出発し、帰路につきました。
画像1 画像1

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館6

海響館の見学も終わりを迎え、最後の集合写真を撮りました。
これから学校に向かいます!
画像1 画像1

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館5

ペンギンについて勉強中。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館4

ペンギンさん、こんにちは。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館3

ふぐとの出会い。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館2

館内を見学中。幻想的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 海響館

いよいよ最後の目的地、海響館に到着しました!今から見学のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年1組 修学旅行 昼食

関門海峡が見えるところで、お昼ごはんをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年1組 修学旅行 移動中のバスの中

運転手さんの安全な運転のおかげで、移動中もガイドさんの話を聞いたり窓の外の景色を楽しんだり、音楽を聞きながら眠ったり、おしゃべりしたり、しおりを読んだりと、楽しんでいます。
画像1 画像1

11月15日 6年1組 修学旅行 土井ヶ浜遺跡3

復元された人骨が約80体あります。当時の様子を思い浮かべながら見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545