最新更新日:2024/05/25
本日:count up17
昨日:43
総数:348120
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

7月21日 5年1組 国語

 今日は、漢字のまとめ50問テストです。みんな、しっかり書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 5年1組 音楽科

 5年生は音楽の授業で,リコーダーの手入れについて説明を受けました。鍵盤ハーモニカやリコーダーは小学校生活で最も長く使う楽器です。長期のお休みの際にはしっかり手入れをしてほしいと思います。きちんと扱うことでいつまでもきれいな音色が出せるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 5年1組 社会

 今、社会では米作りについて学習をしています。今日は農家の方々が課題に対してどのように取り組んでいるのかを知りました。みんな、ノートを写しながら真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年1組 図画工作

 5年生は、「形が動く 絵が動く」と題して、動きの変化を紙粘土で表現しています。紙粘土に絵の具を混ぜて、色のついた粘土を作り、形を作っていきます。細かい作業ですが、いい作品を作ろうと集中して作業をしていました。まるで職人のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 5年1組 体育

 5年生は前回の月曜日に暑さ指数が高かったため、運動禁止になり、プールができなかったので、久しぶりのプールとなりました。今日はクロールをする時の腕や足の動きの練習をしました。水が苦手な子もできるようになろうと懸命に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 5年1組 算数

 今日の算数は、「もとにする大きさ」をもとめる学習をしました。これまで学習してきたことを生かして、問題文から必要な数字を取り出し、その数字の関係を表にまとめて、式を立てます。考え方がわからない人も交流してヒントをもらって、式を立てることができました。「学び合い」の姿勢が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545