最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:18
総数:348377
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

10月11日 5・6年生 体育

 今月末に予定されている運動会に向けた練習が始まりました。
 今日は、その1回目。「自分の限界を超える必死さ、真剣な気持ちを表現できるようになろう!」と、高学年として目指す姿をイメージを共有した後、4曲ある音楽での表現運動の流れや大まかなポイントについて学びました。
 その後、「ONDO de ソーラン」の練習が始まりました。どのような動きをするのか、音楽やカウントを聞きながら、熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年1組 国語科

 国語科では「たずねびと」について学習しました。これまでの授業を通して学んだことに、自分が感じたことや考えたことをタブレット端末にまとめました。
 その後、タブレット端末の機能を用いてそれぞれの考えを読み、コメントを送り合いました。友達の考えを知ることで、さらに、物語の読みにも広がりがでたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年1組 国語科

 5年生は国語科「たずねびと」の学習をしています。Googleスライドを使って自分の意見をまとめていきます。スライドであれば友達の意見との交流も簡単にできるので,学びが深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年1組 音楽科

 音楽科の学習では、「オーケストラ博士になろう」とオーケストラで使われている弦楽器について学習しました。楽器の大きさや音色についてくわしく調べた後に「音あてクイズ」を楽しみました。
 アイマスクをつけながら、とっても集中して聞いていました。「オーケストラ博士」が次々誕生しています。
画像1 画像1

藤の木小美術館 5年生の間

 5年生は「銀河鉄道の夜」を読んで印象に残った場面を絵にしました。機関車が動いている感じを出すために動きをつけたり、遠近法を使ったりしました。また、型押しやスパッタリングなどにも挑戦しました。とても幻想的な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 5年1組 理科

 理科の授業では、「ふりこ」の学習が始まりました。
 今日は、学習計画を立てた後に、ふりこが一往復する時間について実験しました。数や時間を計測したり、動画を撮影するなど、様々な役割をグループの仲間と分担し、協力して活動していました。
 これから、どのように学習が広まったり、深まったりしていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 5年1組 図画工作科

 図画工作科「言葉から思いを広げて」では、物語『銀河鉄道の夜』のある場面を読み、イメージしたことを絵に表しました。
 走っているように遠近法を用いて蒸気機関車を描いたり、型抜きやスパッタリングを用いて背景を描いたりするなど、様々な技法を用いながら工夫して表現しました。それぞれの思いが込められた、素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 5年1組 算数科

 今日の5年生の授業は,少し雰囲気が違いました。教育実習生の授業です。良い緊張感と集中力,そして明るい笑顔のある授業でした。実習生の先生が準備した課題にしっかり向き合って考えました。班の話し合いでも活発な意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日、12日、13日 5年1組 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「未来の藤の木をつくろう」では、プログラミングについて学習しました。プログラミングをする上で大切なことについて学んだ後に、プログラミングを体験し、「ぶつからない車」の仕組みを理解しました。さらに、数値を変更し、自分たちが意図した動きをさせるためにはどうしたらよいかについて考えました。「○○にしてみよう!」と、課題を解決しようと、意欲的に学び続ける子どもたちの姿が、とても素敵でした。

9月6日 5年1組 書写

 5年生は書写「ひらがな」の学習をしていました。ひらがなの点画のつながりを意識して書く目標をしっかり考えていました。字形やつながりを意識すると,ひらがなというものは意外と書くのが難しいものです。子どもたちはみんな集中して取り組んでいました。
 書写のデジタル教科書には,お手本動画も入っていて,授業の中でしっかり活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 5年1組 英語

 今日の英語は「can」と「can`t」について学習しました。外国人が話している動画を見て「can」と言う時にはテンションが高く、「can`t」と言う時は元気がないと言うことに気付いていました。とてもいいところに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 5年1組 家庭科

 5年生は昨日職員研修をした教育系アプリ「パドレット」を使って,夏休みに頑張った宿題の交流会をしました。みんな友だちのがんばりに刺激を受けて,自分も挑戦してみたいと意欲を持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 5年1組 国語科

 5年生は国語の学習で詩を作りました。秋を題材にして,様々なイメージを膨らませていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 5年生 宿題回収

 夏休みに頑張った課題を集めています。交通安全の習字・絵画・貯金箱と,子どもたちの創意工夫にあふれた作品が机に並んでいます。みなさんよくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 5年生

 ヒロシマで生きる人として、被爆体験について学び、平和を考える一日となりました。
 平和記念式典の様子や映画「ヒロシマに一番電車が走った」を視聴した感想を書きました。戦争や原爆の恐ろしさやその悲惨さを乗り越えて復興に力を尽くした先人にの姿や思いに心を打たれ、日常を大切にして平和な世界を築いていきたいという思いを強くしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月21日 5年1組 国語

 今日は、漢字のまとめ50問テストです。みんな、しっかり書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 5年1組 音楽科

 5年生は音楽の授業で,リコーダーの手入れについて説明を受けました。鍵盤ハーモニカやリコーダーは小学校生活で最も長く使う楽器です。長期のお休みの際にはしっかり手入れをしてほしいと思います。きちんと扱うことでいつまでもきれいな音色が出せるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 5年1組 社会

 今、社会では米作りについて学習をしています。今日は農家の方々が課題に対してどのように取り組んでいるのかを知りました。みんな、ノートを写しながら真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年1組 図画工作

 5年生は、「形が動く 絵が動く」と題して、動きの変化を紙粘土で表現しています。紙粘土に絵の具を混ぜて、色のついた粘土を作り、形を作っていきます。細かい作業ですが、いい作品を作ろうと集中して作業をしていました。まるで職人のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 5年1組 体育

 5年生は前回の月曜日に暑さ指数が高かったため、運動禁止になり、プールができなかったので、久しぶりのプールとなりました。今日はクロールをする時の腕や足の動きの練習をしました。水が苦手な子もできるようになろうと懸命に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545