最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:42
総数:348607
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

4年生算数 研究授業

 4年生は算数科、分数の授業の公開授業を行いました。たくさんの先生方に見守られて、ちょっと緊張した様子でしたが、みんなしっかり学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学(2)

 ごみ処理施設(中工場)では、燃やせるごみとその他プラを焼却する様子を見学しました。大きなクレーンでごみを掴んで焼却炉に入れるところや、ごみを燃やした後の空気をきれいにする機械などを見ました。ごみのにおいや汚れた空気を外に出さない工夫がされていることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学(1)

 4年生は11月21日(火)に、社会科見学で牛田浄水場とごみ処理施設(中工場)に行きました。
 牛田浄水場では、川の水をきれいにしていく過程を見学したり、DVDや資料館で学習したりしました。水道局の方にたくさん質問して、浄水場について詳しく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 4年生

 4年生は外国語活動の授業でした。アルファベットの大文字も小文字もずいぶん覚えてきたと思います。今日はゲームをしながらさらに理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 4年生

4年生は国語科「あなたならどう言う」の学習をしました。部屋の片づけの一場面で、自分なら相手にどんな声掛けをするのかを考えました。相手意識を高めて、どんな声をかけるのがいいのかを考えて、班ごとにロールプレイを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 4年生は新聞作りの学習を進めています。班で話し合い活動をし、どんなテーマにするのかを相談していました。頭を寄せ合って、みんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 作曲家になった4年生。16小節の音楽を完成させるべく、一人一人が作った音型をもちより、試行錯誤して曲作りを行いました。
 実際にキーボードで演奏してみると、イメージと違うところもあり、みんなで相談しながら曲作りを行っていました。
 次回は完成させた曲の発表会を行います。すてきな発表会になること間違いなしです。

4年生 理科

4年生は理科の学習で「電流のはたらき」をしています。直列つなぎ・並列つなぎの違いを見つけ、電流の大きさを測りました。最後はここまでがんばったごほうびに、電気の力で走る車を使って、体育館で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

 4年生は漢字テストの問題をタブレット機器を使ってデータを配布しています。みんなすっかり慣れていて、スムーズに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

 4年生は都道府県を漢字で書けるようにがんばっています。47都道府県制覇することはできるのでしょうか…。みなさんがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 4年生は理科で「体のつくりと運動」を学習しています。人の体の中にある骨・関節・筋肉のはたらきを、模型や動画を見ながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 エーデルワイスのメロディーから感じたことを発表しあっていました。曲を聴くと、それぞれ心にイメージが浮かびます。みんな様々な言葉で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

 4年生は徒競走とダンスを元気いっぱい頑張りました。
 ダンスでは,みんなで動きをそろえることや,笑顔で大きく踊ることを意識して練習してきました。
 本番では練習してきた成果をしっかり出し切り,かわいくかっこいいダンスを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 ヘチマの植え替えをしました。班ごとに種を植えたので、それぞれの班の苗を植え替えたかったのですが、カラスにやられてしまい、数が減ってしまいました。そこで、全員で作業を分担し、全員で協力して行うことにしました。
 大きくなっていく様子をしっかり観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 ビー玉を転がして、オリジナル迷路を楽しんでいます。中には螺旋のコースもあり、みんなこだわってコースを作り、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4年生は音楽で、名作「サウンドオブミュージック」の動画を見ていました。美しい映像や音楽から、作品の世界を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 4年生は天気の変化と気温についての学習をしています。今日は、1時間ごとの中庭の気温をはかりました。そして、二つの写真を並べて行う比較した情報収集では、各班でしっかりアイデアを出し合って授業に参加していまいた。どんどん理解が深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科

 音楽室の外まで楽しい歌声が聞こえてきました。掛け合いのある歌唱では、みんなノリノリで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 4年生は広島県の特色を学んでいます。自分の住んでいる地域について深く学ぶと、新しい発見がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 土曜参観

 4年生の参観日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545