最新更新日:2024/06/20
本日:count up50
昨日:32
総数:348856
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

9月1日 4年1組 算数科

 4年1組は算数科「わり算のひっ算」の学習を進めていました。二桁の数字を割る際にはだいたいの当たりをつけるコツを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 4年2組 体育科

 4年2組は体育科で「跳び箱運動」に取り組んでいました。抱え込み跳びは思い切りと勇気が必要です。今日はしっかり助走を取って,足を折りたたむ練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 4年2組 図書の本の借りかえ

 4年2組は夏休みに借りていた本の返却と,借りかえをしました。図書室のルールとマナーを守って静かに行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 4年1組 国語科

 4年1組では国語の学習で,新出漢字を学びました。同時に熟語の意味調べも行いました。国語辞典とタブレットを使うことで,よりくわしく調べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 4年生 学活

 4年生はタブレットを使って,自分のお気に入りを紹介しました。おうちで飼っている愛犬などの写真,大好きな車の模型の写真など,それぞれのお気に入りを交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 4年生

 4年生も平和への思いを込めながら、鶴を折っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月21日 4年1組 算数科

 4年1組では算数科「考える力を伸ばそう」に取り組んでいました。文章問題をよく読み,図を使ってしっかり考えていました。子どもたち同士で教え合う姿も見られました。先生にノートを見せる時にはドキドキするものです。答えは合っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 4年1組 算数

 今日はそろばんの学習をしました。3けたのたし算をしました。3年生で学習したことを思い出しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 4年2組 算数

 今日は算数のまとめのテストです。これまで学習したことをしっかり思い出して、満点取れるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 4年2組 図画工作科

 4年2組では図画工作科で「まぼろしの花」に取り組みました。ブラシと鉄網で行うスパッタリングの技法を取り入れ,自分の描いたまぼろしの花を上手に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 4年1組 道徳

 4年1組は道徳で「みんな、待っている」の学習をしました。教科書の中に,【院内学級】ということばが出てきました。院内学級とはどんなものなのか,みんなタブレットを使ってすぐに情報を集めました。知識が増える喜びを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 4年1組 図画工作

 「まぼろしの花」と題して、自分だけのまぼろしの花を描きました。タブレット端末で情報収集をして、どんな花を描くか考えました。それぞれがオリジナルな唯一無二の花を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 4年1組 算数

 4年生は小数の学習をしています。その小数をいろいろな表し方で表しました。最初に整数を例にして練習し、小数で同じように表しました。話し合い活動も行い、学習内容を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年2組 国語

 今、4年生は新聞づくりを行っています。自分たちで調べてたり、インタビューをしたりして、記事をまとめて、グループでまとめて新聞にします。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年1組 理科

 4年1組では電流のはたらきの学習が進んでいます。今日はずっとがんばってきた実験キットの完成をお祝いして,みんなで体育館で走らせました。思い思いに楽しんだ後は全員でレースもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年生 水泳

 梅雨も明けて,とても気持ちの良い水泳日和でした。ビート板を使って体を浮かせる練習では笑顔がたくさん見られました。待つ姿勢も大変すばらしく,ルールを守って学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年2組 音楽科

 4年2組では,曲の感じや拍子の特徴をつかむことを目標に,6曲聞いて,それぞれの曲の拍子を当てるクイズをしました。手を打ったり,自分で指揮をしたりして,確かめる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年1組 書写

 今日の書写では,「左右」を書きました。ご存じの通り左と右では、始筆が違います。そのため、文字のバランスが違うので、そこをポイントにして練習をしました。みんな、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年1組 国語科

 4年1組では俳句に取り組んでいました。俳句では「季語」が大切です。今日はタブレットで調べ学習をして夏の季語を集めました。指を折って文字数を数えながら何度も確かめながら俳句作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 4年生 体育

 4年生も今年度初めての水泳です。最初は怖がっていた子たちも水の気持ち良さに笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545