最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:31
総数:348389
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

11月16日 3年1組 自転車教室

緊張の面持ちで、とても集中!自転車の乗り方や動きなど勉強になりました。
免許証ゲット!!みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年1組 社会科見学

三島食品工場・オタフクソース工場
熱心に学習していました。みんなでバス乗ったり、公園でお弁当食べたり・・・思い出になりました。お弁当、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 3年1組 書写

 今日は「曲がりと反り」に気をつけて「光」を書きました。半紙いっぱいに力強く書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年1組 理科

 理科では「音」について学習しています。今日のめあては「音の大きさによって音が出ているもののふるえ方はどう変わるのかを調べること」です。実際に実験をして、それを動画に映して、自分でミライシードのオクリンクで学習内容をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年1組 音楽科

 今日は「陽気なかじや」の曲に合わせて、手合わせを考えました。3拍子に合う手合わせをグループごとに話し合って決めていきました。みんな、楽しみながら考えて、笑顔で試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 3年1組 図画工作科

 3年生は図工で「くぎうちトントン」をしています。木片に釘を打ってつなげたり、飾りにしたりして、動物や人形を作りました。絵の具を塗って、今日で完成です。世界に一つだけのオリジナルな作品dが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 3年1組 算数科

 3年生は「かたちであそぼう」の学習に取り組んでいます。頭を柔らかくして、様々な角度から考えていました。ひらめきが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会 3・4年生

 3・4年生は「YOSAKOI ヨッシャ来い!」を踊りました。鳴子を持って、リズム感のあるよさこい節に挑戦しました。とても凜々しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3年1組 理科

 今日は、虫眼鏡で光を1点に集めるとどうなるのかを観察・実験しました。紙に光を集めてみると・・・煙を出しながら燃えて、穴が空きました。光を1点に集めるコツをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3・4年生 体育科

 練習も深まり、1曲通して、踊ることが多くなってきました。あと1週間です。よい演技が出来るようにがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 3年1組 理科

 3年生の理科は、光の進み方を学習しました。鏡を使って、光がどのように進むのかを観察しました。今日は天気がよく、くっきりとした光を見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 3・4年生 体育科

 表現の練習も佳境に入ってきました。3・4年生は列を作って、ウェーブの練習をしました。初めはタイミングを合わせるのが難しいようでしたが、時間が経つにつれて、うまくタイミングが合ってくるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老のつどいに向けて

4年生と一致団結!!日頃よりお世話になっている地域の方へ元気を届けるために、一生懸命練習しました。本番も上手に発表できました。
画像1 画像1

図画工作科

釘打ち練習、たくさん頑張りました。力加減に気を付けて、、、釘が曲がったら立て直して、、、だめなら釘抜きで抜いて、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 3年1組 外国語活動

 今日は先生の言う英単語が書いてあるカードを取る活動しました。
先生の発音を集中して聞き、みんな素早く取ろうとしていました。
カードを取った後には、みんなで発音をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 3・4年生 体育科

 今日も運動会の表現の練習です。3・4年生は鳴子を持って「よさこい」を踊ります。一昨日の練習よりかっこよく出来るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 3・4年生 体育

 3・4年生も運動会の表現の練習に入りました。ステージの先生の動きを見ながら、踊りをしっかり真似ていました。楽しみながら体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 3年1組 国語科

 3年生は国語科「秋のくらし」の学習をしていました。名曲「虫の声」の歌詞を確認したり,実際にパソコンから虫の声を聞いてみたりして,季節の雰囲気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3・4年生 敬老のつどいの練習

 10月16日に行われる「藤の木学区敬老のつどい」では、藤の木小学校の代表として参加をします地域のおじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらおうと練習をしています。今日は並び方等を確認しました。みなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 3年1組 理科

 3年生は「太陽と地面」について学習をしています。今日は太陽と影の位置関係について考えました。実験をする前にはまず予想です。太陽は時間が経つとどのように動いて、それに伴ってどのように影ができるのかについて予想しました。結果は・・・残念ながら今日の日中は曇りで太陽の位置と影が観察できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校いじめ防止等のための基本方針

非常・緊急時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

令和4年度 学習指導計画(シラバス)

小学校休業等対応助成金・支援金について

学校基本情報(詳細)

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545