最新更新日:2024/05/25
本日:count up17
昨日:38
総数:348052
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

9月29日 2年1組 算数

今日の算数は、身の回りにある四角形を見つけました。
それぞれタブレットで身の回りの四角形を撮影した後に、ミライシードのオクリンクの機能を使って、それぞれが見つけた四角形を見て、交流しました。
その中で、四角形には頂点が4つあることと辺が4つあることに気付きました。
みなさんの身の回りにはどんな四角形がありますか。探してみると面白いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 2年生 音楽

 打楽器や鍵盤楽器を使って、合奏をしました。メロディーパートの子ども達は、鍵盤の位置を確かめながら、演奏をしました。リズムパートの子ども達は旋律を聴いて、叩くタイミングを覚えて合奏に挑戦しました。
 みんなで音がぴったり揃うと気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 2年1組 生活

生活科の「作って ためして」で動くおもちゃをそれぞれが作りました。
今日は、その作ったおもちゃをパワーアップするために、友だちからアドバイスをもらって、パワーアップするための工夫を考えました。
前回撮っておいた動くおもちゃの動画を見て、気付いたことを交流しました。
パワーアップしたおもちゃがどんなふうになるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 2年生 図画工作

 カッターの使い方を学習しました。初めはまっすぐな線を、次に曲がった線やハートマーク等を切り取りました。初めて使うカッターに、ドキドキでした。「うまく切れない。」「ずれちゃう。」と、苦戦していた子も、ポイントを押さえて、何度も練習していくうちに、できるようになりました。とてもよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年1組 図工

 紙袋を、「くしゅくしゅ」「ぎゅっ」とさせて、ぬいぐるみ制作しました。モールやセロハンテープなどを上手に使って、うさぎやくま、魚などのぬいぐるみを作りました。完成したぬいぐるみを、ぎゅっと抱きしめられて、大満足の2時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年1組 給食準備

今日は、2年生の給食準備の紹介です。
給食前には、きちんと手を洗います。
その後、消毒をして、給食を取りに行く順番になるまで座って待ちます。
さあ、給食当番さんの準備ができました。
みんな、密にならないように順番に取りに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545