最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:18
総数:348368
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

離退任式 3/25 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花冷えの朝、六人の先生方とお別れする日を迎えました。島本校長先生から、一人一人の先生方への感謝と功績についての話がありました。
 その後、児童より、先生一人一人に贈る言葉と花束の贈呈がありました。
離任される先生方を代表して中平先生から「校庭の桜は4月になると満開の花をさかせます。けれども、冬は色の花はかくれています。みなさんがどんなことをがんばろうと思っているか。どんな花をすくすくさかせようと思っているか 私は見ることはできませんがきっと藤の木におられる先生方が花の色をわかって見てもらえます。違う学校に行ってもみんなのがんばる気持ちを遠くから応援しています。では、元気で友達と仲良くして楽しい学校生活を送ってください。」という話がありました。
 そして心を込めて校歌を斉唱し、みんなで(さよなら)の歌でお見送りをしました。

修了式 3/25 (月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の表彰が行われました。スポーツ優秀賞・読書優秀賞・皆勤賞などの表彰が行われ、たくさんの児童が賞状と詩を受け取りました。
その後、修了式が始まりました。
島本校長先生から「みなさん、クラスの誰とでも仲良くできましたか。仲良くできたか
振り返ってみましょう。そして、誰とでも仲良くできる気持ちをふくらませて4月あいましょう。」という話がありました。
 児童の作文では、1年生・4年生が作文でカープの選手とふれあったこと・5年生に進級して、委員会の飼育栽培委員に入ってがんばること、目標を決めてキーボード練習をしてもっと上達したいことを発表しました。
 最後に、生活部担当の先生から、春休みの生活で注意することのお話があり、校歌を歌って修了式を終えました。

卒業証書授与式 3月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天に恵まれた弥生20日。31名の子供たちが旅立つ日です。来賓のみなさん、保護者の方々、先生や在校生に迎えられ、ゆっくり、落ち着いて入場してきました。
 卒業証書は、平和公園の原爆の子の像に捧げられた折り鶴を再生して作られたものです。広島に生きる子供として平和への思いを継承し実現して欲しいという願いのこもった卒業証書です。
 卒業生、在校生での、別れの言葉(呼びかけと歌)は、会場に声が響き渡りとてもりっぱな卒業式となりました。
 最後に、正門まで花道をつくり、送りました。

卒業式 合同練習  3/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第1回目の卒業式の合同練習です。3年生以上全員で歌う「with you smile」の歌を歌いました。音楽の先生から、2部に分かれる部分の丁寧な指導がありました。
歌声はとてもすてきな響きになりました。次ぎに、座った時の手の置き方・重ね方や、立ち方などの指導があり、最後に呼びかけを入れて通し練習を行いました。緊張しながらの合同練習でしたが、本番まで頑張ってくれることでしょう。

第3回 キーボード選手権〈番外編〉3/2 (土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年で第3回目になるキーボード選手権〈番外編〉として【ICTスキルUP!!&情報モラルUP!!に挑戦】に児童、保護者・地域の方・担任の先生約40名余りが参加し行われました。これまでで一番参加人数が多かったです。情報モラルでは、広島教科用図書販売の方にご指導いただきました。
 最初に4年生〜6年生 15名の児童が参加し、タッチタイピングで「ばんばんばんゲーム」を行いました。最高36単語できた児童に、地域・保護者の方から「ほぅー」と歓声があがりました。また、広島教販の方に用意していただいた情報モラルの問題20問とすごろくを、児童と保護者・地域の方のチームをつくり挑戦しました。
 すごろくでは、問題コーナーでは必ず止まり、正解しないと進むことができないので、サイコロの目が多くても止まってしまうことをくやしがる児童もいました。保護者・地域尾方々は審判役です。みんな力を合わせて楽しく行うことができました。
 最後に広島教販の方や、藤の木学区青少年育成連絡協議会の方から、順位順にプレゼントをもらい、終えました。1時間15分があっという間に過ぎました。
 ご協力いただいた、広島教科用図書販売の方、保護者、地域の方々本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付   学年始休業1日−8日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545