最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:42
総数:348607
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

児童朝会・全校音楽 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,児童朝会で,生活委員会から今月の目標についての劇がありました。
 今月の目標は「話す人の方を向いて聞こう・話し方レベルを上げよう」です。劇では,生活委員会の人たちが3つのポイントをあげ,気持ちのいい聞き方のお手本を劇で見せてくれました。
 その後,全校音楽の練習がありました。
 11月3日のふれあいフェスタで合唱する「学校坂道」は,藤の木小学校の開校当時,校歌として歌われていた曲です。山場となるフレーズやはっきり発音する言葉などに気をつけながら練習しました。
 当日は,きれいな歌声が体育館いっぱいに広がると思います。

全校ドッジボール大会 10月29日

 今日,ロング昼休憩に,全校ドッジボール大会が行われました。
 今年度から始まった行事で,低・中・高に分かれ,縦割り班でチームを作り,赤対白で戦いました。
 本番を迎えるまでにチームごとに練習した成果があり,外野で上手にパスを回してタイミングをはかって敵を当てたり,勢いよく飛んでくるボールをしっかりキャッチしたりして,白熱した試合を繰り広げていました。
 勝ったチームは,学年を超えてチームで喜び,負けたチームは,悔しがってチームで作戦を練っていました。
 これを機に,違う学年の友達と遊ぶ機会を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式 10月10日

 今日,前期終業式が行われました。
 式の前に,なかよし学級の佐々木先生とのお別れの式がありました。
 児童代表の挨拶では,「先生に教えてもらったおかげで話を聞く姿勢ができるようになりました。」とお礼の言葉を贈りました。
 終業式での校長先生のお話では,「明日渡す通知表を見て,前期にがんばったこと,後期にがんばることをしっかり確認してください。」と言われました。
 式が終わったあと,1年生がきちんと整列して,静かに移動していました。
 新しい学年が始まって半年。どの学年も,前期に学習したことをしっかり身に付けて,後期もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―新風

 今年の運動会には、二つの新しい風が吹きました。一つは、三和中学校の職場体験で本校で実習をした生徒の皆さんが、運動会にも来てくれたことです。主に児童席で子供たちを見守り、お世話をしてくれました。子供たちから慕われ、本当に助けてくれました。小学生と中学生がしっかり繋がりました。本当にありがとうございました。
 もう一つの風は、未就学児かけっこです。未就学児だけでなく、お母さんに抱きかかえられた赤ちゃんも参加してくれました。これまでにない大人数の参加で、景品のおやつが足りないのではと心配したほどです。いずれ藤の木小学校に入学する子供たち。大勢の方々に見守られ、懸命に走る子供たちや親子の姿に、新しい絆を感じました。御参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―新企画

 今年の新企画は、縦割り班での全校綱引きでした。練習の時から高学年が低学年をリードしてきました。練習の時は互角に戦っていましたが、当日の結果は白組が勝利しました。会場からも声援があがり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感謝

 PTA執行部の皆様をはじめ、保護者・地域の方々には、準備や当日の対応、後片付け、長時間に渡る温かい応援、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感心

 係や演技で高学年らしくがんばった5・6年生。係の仕事や組体操の仕上げで、連日の猛練習。当日は大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感動

 9月28日に開催された運動会では、主役の児童が力いっぱいの演技や競技を行いました。一生懸命でひたむきな姿にただただ感動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,児童朝会がありました。
 今回は,保健委員会と生活委員会の発表でした。
 保健委員会は,今月の生活目標「病気やけがの予防をしよう」にあわせて,けがをしたときの手当の仕方を,3択クイズで説明していました。
 生活委員会は,今月の生活目標「チャイムが終わるまでに席につこう」にあわせて,なぜチャイムが終わるまでに席につかないといけないのかを,劇で説明していました。
 劇を見ながら「あるあるっ!」「そういうのはいけんよ。」と子どもたちから声が上がるほど,とても分かりやすい発表でした。

 もうすぐ運動会です。今日の説明や先生の話をしっかり聞いて,元気に過ごしてほしいと思います。

中学生職場体験 9月19日

 水曜日から3日間,三和中学校3年生の4人の生徒が職場体験に来ています。
 教師の仕事の手伝いを通して,児童とふれあい、働く楽しさや厳しさ,社会人としての基本的なマナー,自分で考えて行動することなどを学習します。
 今回は,1・2・6年の学級についています。「クラスの児童全員と仲良くなること、声をかけること」を目標にがんばっています。4人とも、担任の指示をよく聞いててきぱきと行動し,子どもたちに声をかけられたらていねいに対応し,しっかり働いていました。とても頼もしいです。
 中学生が一生懸命働く姿は,小学生にとってもとてもいいお手本となっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会全体練習 9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の全体練習が始まりました。礼の仕方、服装などについて話を聞いて、全校綱引きの練習をしました。今年は、縦割り班で全校綱引きをします。全校で赤白3チームずつに分かれ、6対戦します。高学年が下級生をリードして並んだり移動したりしました。行事を通して、全校みんなのつながりが深まればよいと思います。

運動会スローガン決まりました 9月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の代表委員会で,今年のスローガンの話し合いが行われました。
 2年生以上の各学級から出されたスローガンについて,学級で話し合われた経緯やおすすめ意見などが出されました。
 どのスローガンも子どもたちの気持ちがこもったものだったので,一度の多数決では決まりませんでした。三度の決選投票の上,6年1組が提案したスローガンに決まりました。
 今年度のスローガンは,「全力勝負で勝利をつかめ」です。
 さぁ,勝利をつかむのは,赤,白,どちらのチームでしょうか。

石ひろい 9月10日

 運動会の練習が始まり,グランドの環境整備のため,石ひろいをしました。
 各学年でグランドの作業範囲を分担し,体育委員会が持っているバケツや一輪車に石を集めました。
 暑い中での作業でしたが,時間いっぱいたくさんの石を拾いました。
 今週から始まる運動会の練習に集中して取り組めそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期後半,始まりました  9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長いと思っていた夏休みも昨日で終わり,今日から前期後半が始まりました。
 体育館に集まった子供たちは,少し色が黒くなったり,身長が伸びていたりするなど,夏休み前とは見た目の雰囲気は変わっていましたが,整列して集合し,静かに話を聞いている様子は,夏休み前と変わらない姿でした。

 まず最初に,一ヶ月間保健室でお世話になる先生のお迎えの式がありました。
 次に行われた学校朝会では,夏休み中に行われた水泳記録会やサッカー大会の表彰がありました。
 そして,最後に,9月5日に,本校に見学に来られるタイの方たちを気持ちよくお迎えするため,教頭先生から,タイの挨拶の仕方を教えてもらいました。「こんにちは」と「ありがとう」の言い方を練習しました。それぞれ,「サワディ」「コップクン」と言うそうです。

 来週からは運動会の練習も始まります。夏休みに蓄えたパワーをしっかり発揮できる日々になればと思います。 

平和を祈る集い  8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日に平和を祈る集いを行いました。平和祈念式典のテレビ中継や「ヒロシマに一番電車が走った」のビデオを視て、原爆・平和について考えました。その後は、縦割りグループにわかれて折り鶴をおりました。1・2年生は、5・6年生に教えてもらいながら、一つ一つ心をこめておりました。68年前のヒロシマのことをしっかり学び、平和を築いていくことのできるヒロシマの子であってほしいと思います。

夏休み前の学校朝会 7月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日,夏休み前の学校朝会がありました。
 体育館に全員が集まり,まず,河内駐在所の方のお話を聞きました。夏休みの間,事件や事故にあわないよう,「『いかのおすし(いかない,のらない,大きな声で,すぐににげる,知らせる)』を守りましょう。」と教えてくださいました。「大きな声で挨拶をすることも大事です。」と言われていたので,夏休みも引き続き,地域で元気よく挨拶をしてほしいと思います。
 次に,表彰がありました。
 先日の陸上記録会で活躍した子どもたちや習い事でがんばっている子どもたちに、賞状とPTAの予算で買っていただいたファイルに入れた記念の詩をおくりました。
 最後に校長先生がお話しされました。
 「アリとキリギリス」のお話をもとに,「夏休みにこつこつとがんばっていろいろなことに取り組み,冬までにしっかり力をつけましょう。」と子どもたちに声をかけてくださいました。
 夏休みにいろいろなことを体験し,充実した時間を過ごしてほしいと思います。

中学校里帰り交流 7月9日

 3・4時間目は,3年生と一緒に,地域清掃に行きました。小中の保護者の方をはじめ、地域各団体の方が数多く御参加くださいました。どうもありがとうございました。
 強い日差しの中,6グループに分かれて別々のコースを近隣公園までゴミを拾って歩きました。公園に落ちている空き缶やお菓子のゴミなどを拾いました。各グループごとに集めたゴミは,ゴミ袋3袋分になり,中学生も小学生も一生懸命作業をしている様子が伝わってきました。
 ふるさと藤の木がきれいな町でありつづけるように、そのためにゴミを捨てない、ゴミを見つけたら拾う、ということをこれからも行っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校里帰り交流 7月9日

 火曜日,中学校から本校を卒業した中学2年生がやってきて,里帰り交流会が行われました。この活動は,小学生と中学生の交流を通して,小学生は中学生をより身近に感じ,中学生は小学生への思いやりの態度を身につけ,よりよい人間関係づくりのきっかけとして取り組んでいるものです。
 1・2時間目は,中学生が各教室に2,3人ずつ入り,読み聞かせをしたり,プリントの丸付けをしたり,作業のお手伝いをしたりしていました。
 中学生は,最初は遠慮気味ながらも徐々に緊張がほぐれ,2時間目の終わりには,小学生に囲まれて,楽しそうに話をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり遊び活動 6月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のロング昼休憩に、1年生から6年生まで一緒にたてわり遊び活動をしました。
 たてわり遊び活動というのは、今年から始まった取り組みで、各学年の児童を24グループに分け、6年生が提案する遊びをグループごとに行う活動です。
 今日は、「ぐるぐるじゃんけん」や「だるまさんがころんだ」などをみんなで汗だくになって遊びました。普段はあまりしゃべることのない、違う学年のお友達でしたが、そんなこと関係なくすぐに仲良くなれるのは、子どもたちの才能ですね。

児童朝会 5月16日

 今朝、児童朝会がありました。今回の発表は、生活委員会と体育委員会でした。

 生活委員会は、4・5月の目標「自分からあいさつをしよう」を劇で伝えました。あいさつのきらいな王様が、最後にはあいさつの大切さを感じてあいさつをするというストーリーで、とても分かりやすかったです。

 体育委員会は、体力テストの練習のポイントを教えてくれました。「うでを早くふって走る」「大きくふりかぶってボールを投げる」など、プレゼン資料と実際の練習で、みんなも体を動かしながら練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

平成25年度版 学びのガイドブック

小・中9年間ガイド

アクセス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545