最新更新日:2024/05/25
本日:count up5
昨日:27
総数:348135
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

高学年 夏休み明け

 高学年も宿題回収が進みます。持ち帰りだったタブレットも自分たちで考えて丁寧に片づけます。さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 夏休み明け

 中学年も宿題集めをしています。3年生は宿題だった日記を見ながら思い出を交流していました。みんな笑顔で話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 夏休み明け

 長かった夏休みが明け、いよいよ学校の主役の子どもたちが帰ってきました。低学年は夏休みにがんばった宿題を集めています。先生の話をよく聞いて、しっかり提出できていました。ここからは楽しかった思い出話の交流会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修

ICTサポーターによる研修を行いました。子どもたちの学びが深まる効果的な活用方法は、様々あります。教職員みんなで意見を出し合って、教育を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 お楽しみ会

 高学年は自分たちで司会を立てて、計画・運営までしっかりやっています。ペープサートやタブレットを使ったクイズ大会など、考えられた内容ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 お楽しみ会

 中学年もお楽しみ会をしています。3年生はレクをした後、みんなで映画鑑賞をしていました。4年生は百人一首大会です。真剣勝負の中にも楽しそうな表情がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年お楽しみ会

 低学年のお楽しみ会の様子です。1年生はクイズ大会をしていました。2年生はゲームに向けてクジをひいているところでした。笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸クラブ

 今日は第2回目のクラブ活動でした。手芸クラブは,フェルトでてるてる坊主を作りました。
 頭の部分に綿を入れ,体の部分にレースやビーズなどの飾りを付け,自分だけのかわいいてるてる坊主が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修 水泳指導に向けて

 いよいよ来週から水泳学習が始まります。児童が安心・安全に水泳学習ができるように、教職員もしっかり準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲートボールクラブ

 今日は第一回目のクラブ活動がありました。ゲートボールクラブは地域のみなさんに協力していただいて行っています。ゲートボールは年齢に関係なく楽しめる生涯スポーツです。少しずつルールを覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係の仕事2

 疲れていてもきびきびと働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係の仕事1

 運動会は高学年の支えがなくては成り立ちません。係の仕事をしっかりとこなし、学校全体のために動いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 運動会練習

 中学年は徒競走の練習をしていました。4年生の声援を受けて3年生が走りました。本番に向けて着々と仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年 運動会練習

 中学年は去年よりも隊形移動の回数も多く、かなりレベルアップしています。上から撮影すると、とてもきれいに移動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習

 今日は自分の踊りを撮影してもらい、自分で見ることで完成度を高めていました。細かいところまで気づけたでしょうか。確認した後は友達と振り付けの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 運動会練習

 低学年も頑張っています。1年生にとっては初めての運動会。ドキドキしますが、笑顔で元気よく踊りましょうね。
 熱中症対策にも取り組んでいます。先生の指示を聞くときには、きちんと日陰で休憩しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習

 外練習も進んでいます。いよいよ今週末が本番です。しっかり仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 校内研修会

 校内研修会を行いました。今年度は、職員が子ども役となって理科の授業を行い、授業の協議を行いました。職員一丸となって、藤の木小学校の授業をよりよくするために、尽力して参ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 今日は2回目の運動会全体練習がありました。一回目よりも整った入場行進を行い、移動もとてもスムーズでした。応援合戦やエールの交換の練習も行い、しっかり声を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習

 南中ソーランも少しずつ覚えてきました。6年生が中心となって、グループごとに振り付けの確認もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545