最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:33
総数:349011
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

12月23日 学校朝会

 今日が冬休み前、最後の登校日です。2・6年生の代表が、後期前半の振り返り作文を読んでくれました。校長先生からは、冬休みを大切に過ごしてほしいというお話がありました。
画像1 画像1

12月12日 クラブ活動3

地域の方が協力してくださっています。
お陰様で、子どもたちが楽しく活動することが出来ています。
本当にありがとうございます。
上)まんが・イラストクラブ
下)昔遊び・工作クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 クラブ活動2

教室で行うクラブも楽しく活動していました。
上)将棋・オセロクラブ
中)手芸クラブ
下)読書クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 公開研究会3

 全体会では、本校の研究内容などを研究主任から説明しました。
 講演は、比治山大学の教授 鹿江宏明先生より「社会の変化とこれからの小学校教育」と題してお話をいただきました。これからの社会に必要な力とその力を持つためにどのような授業を行って行くことが大切なのかについてご講演いただきました。
 ご講演いただきました鹿江先生、ご指導いただきました広島市教育委員会の指導主事の皆様、参加をしてくださった先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月6日 公開研究会2

 授業の後の協議会も短い時間でしたが、他の学校の先生から質問や意見をいただきました。指導助言として、広島市教育委員会学校教育部指導第一課の指導主事にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 公開研究会1

 今日の午後は、本校の公開研究会を行いました。
 今年度は、1・5・6年の3学級を公開しました。
 1・5年生は国語、6年生は理科の授業を行いました。
 広島市内の小学校から50人以上の先生が見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 音楽朝会

 今日の朝会は、音楽朝会です。来る27日のふれあいフェスタで行う全校合唱の練習を行いました。全校でマスクをしたままですが「地球星歌」を歌います。コロナ渦で練習の時間や内容も限られる中ですが、みなさんがより元気になるようにしっかりと歌声を届けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 子ども安全の日

今日は、「子ども安全の日」です。毎朝、見守り活動をしてくださっている地域の方、火・木曜日に見守り当番活動をしてくださっているPTAの皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

11月8日 皆既月食2

 月が赤くなって、とても神秘的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 皆既月食

 今日は皆既月食です。午後7時の時点(3枚目)でかなり月食が進んでいます。今回の皆既月食では同時に惑星食(天王星食)が起こります。1580年以来(織田信長の時代ですね)の424年ぶりだそうです。ぜひ観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会のお礼

保護者・ご家族、地域の皆様

今日はお忙しい中、早朝よりご来校いただき、ありがとうございました。
みなさまの温かい応援と拍手が、子どもたちを勇気・元気づけたことと思います。お陰様をもちまして、滞りなく運動会を終えることができました。

運動会の開催にあたり、学校近隣にお住まいの方には、音量や砂ぼこりでご迷惑をおかけしました。
PTA役員の方々には、「未就学児かけっこ」の準備、運動会当日の受付や見回り、後片付けと運営にご協力いただきました。
また、保護者の皆様には、終わった後のテントの片付けにご協力いただきました。

温かくてとても素晴らしい運動会が行えたことは皆様のお力添えの賜物です。今後も学教教育活動にご理解とご協力の程、よろしくお願いします

本当にありがとうございました。 藤の木小学校長 城子勇志
画像1 画像1

10月23日 藤の木学区ふれあい祭り

 今日は藤の木学区で初めての秋祭りが行われました。そのオープニングで5・6年生の有志10名が、運動会で踊る「南中ソーラン節」を踊りました。子どもたちは少し緊張していたようですが、リズムに乗って、しっかり踊っていました。とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 広島市小学校児童陸上記録会

 今日は広島ビッグアーチで陸上記録会が行われました。本校からは、6年生2名、5年生1名の計3名が出場しました。競技は、「100m走」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」です。3名とも力一杯競技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 陸上記録会の練習

 今度の土曜日(10/22)に広島市児童陸上記録会がビックアーチで開催されます。本校からは2名の6年生と1名の5年生が参加します。今日は放課後に練習をしました。それぞれ、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げに出場します。みなさん、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 運動会応援係 休憩練習

 応援係は、大休憩や昼休憩、放課後などを使って練習をしています。よい応援が出来るように、みっちり練習をしています。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 市教委の指導主事にご指導いただきました

 今日は広島市教育委員会指導第一課の主任指導主事にご来校いただき、ご指導をいただきました。これからもよりよい授業づくりや児童への対応を目指し、指導力の向上に努めていきます。
画像1 画像1

10月11日 運動会に向けての石拾い

 今日のロング昼休憩は、運動場の石拾いをしました。みんな、熱心に小石を拾っていました。これで気持ちよく演技や競技が出来ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6・7日 個人懇談会

2日間で個人懇談会を実施いたしました。
保護者の方にはお忙しい中、時間を作って学校においでいただき、ありがとうございました。
学校からは、お子様の学習面や生活面の様子をお伝えさせていただきました。
後期も保護者の方と連携を図りながら、子どもたちをよりよく成長させるべく、指導・支援を行って参ります。
これからも引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月3日 運動会 係活動

 5・6年生は運動会で係活動を行います。今日は係活動の初めての打ち合わせです。活動内容を確認したり、仕事分担などを決めたりしました。運動会が円滑にできるのは、高学年の働きのお陰です。みんな頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 運動会 リレー選手の初ミーティング

 今日はリレー選手の初めてのミーティングがありました。みんなの代表として走る選手たち。緊張感がありながらも引き締まったいい表情をしています。これから朝練も始まります。体調に気をつけてがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545