最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:31
総数:348332
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

10月13日 運動会 全体練習2

5・6年生は、係の仕事も行わなければいけません。
旗やプラカードを持ったり、準備運動の模範や児童代表の挨拶をしたりなど今日の練習内容のいろいろなところで、活躍する場面があります。
観覧者の方には、そういう活動で頑張っているところにも気付いていただき、褒めてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 運動会 全体練習1

今日の1校時は、全校そろっての全体練習です。
今日は、入場行進や開会式、準備体操を中心に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 運動会 リレー練習開始

運動会のリレー(3年生以上の選抜による)の練習が始まりました。
クラスや学年、赤組・白組の代表としてがんばろうとみんな張り切って練習を始めました。朝の休憩時間を使ってバトンパスを中心に、練習をしていきます。
みなさん、頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 花の会

今日は「花の会」のみなさんが活動されました。
前回の活動が5月だったので、約5ヶ月ぶりです。
やっぱり学校に花があると穏やかで華やかな気持ちになりますね。
「花の会」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 ロング昼休けい

少し天気がよくなかったですが、何とかロング昼休けいができました。
気温は高くなかったのですが、湿度が高かったため、みんな汗をたくさんかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 4・5・6年 読みきかせ

今日は、「ぽーこ」さんによる4年生から6年生への読みきかせがありました。
4年生が『じごくのそうべえ』
5年生が『みずをくむプリンセス』
6年生が『あたまにつまった石ころが』でした。
自分で読むよりも読んでもらっているのを聞いている方が、なぜだかワクワク・ドキドキしますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 3・4年生 運動会の練習開始

 運動会の練習が始まりました。
 第1回目の今日の授業では、授業の心構えについて学び、ラジオ体操や表現運動について練習しました。今週は、表現運動を中心に練習する予定です。3・4年生は、2曲発表予定なので、ポイントを知り、繰り返し練習しながら動きを理解し、伸び伸びと表現していきたいですね。
 真剣に話を聞き、高い意欲で学習をスタートした子どもたちなら、きっと大丈夫!運動会当日には、一人一人が自信をもち、みんなが輝いた笑顔で表現できるよう、これから毎日練習に励みましょう。 
画像1 画像1 画像2 画像2

10月11日 後期開始

今日から後期が始まりました。
前期のよかったところを生かしつつ、課題は改善しながら、子どもたちがよりよい学校生活が送れるように、教職員一同努力していきます。
今日から、月末に実施する運動会の練習が始まりました。
本番で力が発揮できるように、充実した練習を行っていきます。
今日は初日なので、決まり事や練習日程・内容を伝えるオリエンテーションを中心に行いました。
上)1・2年生
中)3・4年生
下)5・6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7・8日 個人懇談会

2日間で個人懇談会を実施いたしました。
保護者の方にはお忙しい中、時間を作って学校においでいただき、ありがとうございました。
学校からは、お子様の学習面や生活面の様子をお伝えさせていただきました。
後期も保護者の方と連携と取りながら、子どもたちをよりよく成長させるべく、指導・支援を行って参ります。
これからも引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月5日 ロング昼休けい

今日のロング昼休けいは、今月末に行う運動会のために、グラウンドの石拾いを全校児童で行いました。
「先生、こんない拾ったよ。」と低学年の子は教えてくれます。
高学年の子は、黙々と石拾いをしています。
最終的には、一輪車いっぱいになりました。
普段は意識しませんが、たくさんあったのでびっくりしました。
来週からは練習も始まります。みんな、けがのないように気をつけて練習を頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 1〜3年生 読み聞かせ

今日の1〜3年生の読書タイムは、図書ボランティア「ぽーこ」さんによる読み聞かせです。
子どもたちも今日はどんなお話をしてくださるのかわくわくドキドキです。
まるでお話の世界に吸い込まれていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545