最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:42
総数:348634
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6月22日 読み聞かせ(4年)

今日は、高学年の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 暑さ対策

夏至も近づき、暑くなってきました。
藤の木小学校では、暑さ対策として以下の取組を行います。
1 通学路の変更
 赤コースは登校時に日が当たって影がないので、青コース側に渡って登校します。
2 グラウンドの日よけ
 テントを2張り張って、ミストを散布します。(下の写真)
3 火曜日のロング昼休憩の中止
 火曜日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休憩ですが、通常通りの昼休憩にします。
4 暑さ指数の定期的な確認
 大休憩や昼休憩前に暑さ指数(WBGT)を計測し、休憩時の外遊びの可否を判断します。体育は、基本的に体育館で行います。

 子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、これからも様々な取組を行って参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 クラブ活動4

クラブ活動では、地域の方が指導のお手伝いに来てくださっています。
熱心に教えていただき、子どもたちもとても喜んでいます。

上)ゲートボールクラブ
下)ボール運動クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 クラブ活動3

上)バドミントン・卓球クラブ
下)陸上クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 クラブ活動2

年間8回実施します。

上)昔遊び・工作クラブ
中)まんが・イラストクラブ
下)将棋・オセロクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 クラブ活動1

今日は、2回目のクラブ活動です。
クラブ活動は、4年生以上が行っています。
子どもたちはこの活動をとても楽しみにしています。

上)手芸クラブ
中)読書クラブ
下)音楽クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 給食放送

給食の時間には、給食放送を行っています。
今は、新型コロナウイルス感染症対策で、班机ではなく、スクール形式で黙って食べているので、子どもたちも放送を楽しみにしています。
給食委員会からは、今日の給食メニューの紹介があります。
給食のメニューや食材についての豆知識を放送しています。
また、5月31日(月)の「おかか和え」が藤の木小で残食ゼロになり「金の実」になったことも紹介されました。
これからも「金の実」がたくさんなるように、しっかり食べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 新体力テスト(ソフトボール投げ)

今日は、梅雨の中休み。
この晴れ間を活用して、全学年で新体力テストのソフトボール投げを行いました。
青空に白球が舞っています。
低学年は記録を記入しにくいので、1年生と6年生、2年生と5年生はペアで活動しました。
高学年のデモンストレーションを見て、低学年からは「すごい。」「おー。」と歓声が上がっていました。さすが高学年です。
みんな、いい記録は出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、図書ボランティア(ぽーこさん)に読み聞かせをしていただいています。
今日は低学年の読み聞かせの日です。
子供たちは、いつも読み聞かせを楽しみにしており、
みんな、テレビに映し出された絵本に興味津々です。
次回は5月18日(高学年)の予定です。

5月6日 1年生 図画工作科

1年生は図画工作科で、新聞をやぶいてできた形から、絵を描きました。
新聞をやぶくときに、細長くしたり、ちょっとだけやぶいたりと、いろいろな形を作りました。
形を作った後は、色画用紙に貼って、クレヨンで色を塗りました。
とっても楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 ゴールデンウィークは「あっ」という間に

5日間のゴールデンウィークも「あっ」という間に終わってしまいました。
今日からまた学校再開です。
藤の木小学校の朝は、健康観察カードのチェックから始まります。
ゴールデンウィーク明けなので、子どもたちも少し元気がなかったような・・・
気持ちを切り替えて、頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日 雨降りの朝

バス通りには、ツツジの花がきれいに咲き始めました。
今朝は、雨が降っています。
子どもたちも傘を差しての登校です。
子どもたちの傘の花とツツジの花が一緒になってとても美しい風景です。
時には雨降りもいいですね。
「さあ、今日も一日、頑張りましょう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察に来られました

画像1 画像1
今日は、1校時の4年生と2校時の6年生の授業を広島市教育センターの職員の方が視察に来られました。
よく見ると・・・島本前校長先生ですね。
子どもたちもびっくりして、大喜びでした。

委員会活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年として、委員会活動を引っ張っていってください。
頼りにしています。
ちなみに体育委員会の写真が撮れなかったので、
次回の委員会活動で紹介します。すいません・・・
左)飼育・栽培委員会
右)計画委員会

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初めての活動なので委員会の仕事内容の確認や
役割分担、委員長や副委員長などの役を決めました。
左)給食委員会
右)生活委員会

委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度最初の委員会活動です。
5年生にとっては初めての委員会活動にもなります。
左)放送委員会
中)保健委員会
右)図書委員会

学級開き3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし・さわやか1組・さわやか2組です。先生とともに、居心地の良い学級をつくっていきましょう。

学級開き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生、3年1組、3年2組です。今年転任してこられた先生もおり、子どもたちは先生の話に興味津々です。

学級開き1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就任式・始業式を終え、学級開きが始まりました。6年生・5年生・4年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545