最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:11
総数:348595
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

学校視察−タイからのお客様  5月14日

 きょうはタイのチュラロンコン大学附属小学校から、50名の先生方が藤の木小学校のICTを活用した先進的な取組を参観に来られました。学校の取組について島本校長が説明した後、各教室を参観されました。どの学級も、IWBやTPCや、実物投影機を使って授業を行い、子供たちもしっかりがんばりました。先生方に、サワディーとあいさつもでき、すっきりいい気持ちになったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会ー自分からあいさつをしよう 5月14日

 児童朝会では毎月、今月の目標について各委員会のメンバーが劇をするなどして、全校児童に伝えます、今月の児童朝会では、生活委員会のメンバーが、「自分からあいさつをするとすっきりする」ということを劇で伝えました。とても堂々と立派に行い、全校児童が注目しました。10時から来られるタイのチュラロンコン大学附属小学校の先生方へ、「サワディー」と挨拶する練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月の学び めあてを持って

 5月は学力強化月間。日々の授業もめあてをはっきり意識してがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

低学年の読み聞かせ(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は低学年の読み聞かせの日でした。図書ボランティア「ぽーこ」の方々が子どもたちの興味・関心を高めながら本を読んでくださいました。1年生教室では「もう10年も前から読み聞かせをしています。まだみんなが生まれる前からになりますね」という自己紹介もされていました。これから一年間、よろしくお願いします。

2階連絡通路がきれいになりました

画像1 画像1
 三和中学校区の各小中学校の業務員の先生方が共同作業で2階連絡通路の水漏れ防止工事と塗装をしてくださいました。きれいになりました。ありがとうございました。

クラブ活動開始!!  5月11日

 きょうは1回目のクラブ活動でした。4年生以上の児童が参加します。ふっとベースボール、ドッジボール、バドミントン、卓球、体操、手芸・工作、料理、しょうぎ・オセロ、タグラグビー、バスケットボールと、全部で10種類の活動を、グランド・体育館・各教室で行いました。学年を超えて仲良く楽しく活動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月の学びー習字を始めました

 習字を始めて1ヶ月。準備も板についてきたようです。丁寧に美しく字を書く習慣を身に付けましょう。
画像1 画像1

5月7日 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の学校朝会がありました。どの学年もだまって集まることができました。
3人の児童の表彰を行った後、校長先生のお話がありました。
 5月にみんなにがんばってほしいこと。1 話を聞くこと(4月からの継続)。2 丁寧な言葉づかいをすることに関わってのお話でした。
 その後保体部の先生から、新体力テストについての話がありました。全国平均をなかなか上回れない50m走と握力を重点的にがんばろうという目標も出されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 一斉下校
5/20 ふれあい相談日 新体力テスト(25日まで)
5/22 遠足予備日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545