最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:36
総数:348291
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

花の会スタート 5月8日

 今年も花の会がスタートしました。月に1回、教室の一輪挿しに花を生ける活動です。地域の方と、PTAボランティアの保護者の方が一緒に活動をされます。今年も何人もの方が新しくボランティアに登録してくださいました。ありがとうございました。きれいな花が一年間教室に飾られます。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休明けの子どもたち(高学年) 5月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室では、連休前には発芽していなかったインゲン豆の種子から芽が出ていました。「芽が出なかったら…」と心配していた子どもたちが、種子の発芽を喜んで観察していました。
 6年生は、英語の勉強をしました。「I like blue.」「I like rice.」と、先生が出すカードの言葉を使って、次々に発音練習をしました。

 学習内容はもちろん、授業中の姿勢や学習道具の準備など、学習規律についても4月までの勉強をしっかりふり返りながら、学習を進めていきたいと思います。

連休明けの子どもたち(中学年) 5月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、ローマ字の勉強をしました。3年生になって初めて学習したローマ字ですが、今日はもう、言葉を書く練習をしました。
 4年生は、算数の勉強をしました。休み明けでも、手をぴんと挙げ、先生の方をしっかり見て、ノートをたくさん書いて勉強しました。

連休明けの子どもたち(低学年) 5月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い連休も終わり、今日から本格的に各学年の授業が始まりました。
 1年生では、生活科で観察するアサガオの種植えをしました。先生の説明をよく聞いて、植木鉢に土を入れて、種を上手に植えました。
 2年生では、生活科で行う1年生との学校探検の練習をしました。あいさつの練習や質問の仕方の練習がとてもスムースでした。

きょうは遠足  5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは遠足です。目的地は、1・6年生は自然の村を経由して藤の木小学校サブグランド(中学校予定地)、2年生は河内神社、3年生は石内南第3公園、4年生は彩が丘中央公園、5年生は佐伯区運動公園です。少し冷たく感じる風を元気で吹き飛ばしてそれぞれ出発しました。1・6年は、赤白に分かれての縦割り班で出発しました。今年は、この赤白縦割り班で、スポーツテストをしたり、ロング昼休憩に遊んだり、学年を超えたつながりを強めながら体力アップをはかります。

児童会行事にICT活用!! 4月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎える会で、シルエットクイズをしました。タブレットパソコンを操作して、プロジェクターに映し出しました。三択クイズで楽しみました。

1年生を迎える会 4月25日

 恒例の1年生を迎える会がありました。今年度の計画委員会の初仕事です。アーチで1年生を迎え、自己紹介ゲームなどで、全学年で交流しました。1年生も全校生徒の輪に入って楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回校内研修 4月24日

 今年度の研究がスタートしました。玉川大学教職大学院教授の堀田龍也先生が本校においでくださり、1回目の校内研修を行いました。5時間目の授業を見てくださり、その後図書室で講話をしてくださいました。授業の1シーンをもとに、そのよさや改善点等を具体的に教えてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発育測定 4月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうと明日の二日間で、発育測定を行います。きょうは、2・4・6年生。明日は1・3・5年生。身長・体重・座高を測ります。方法を教えてもらってから順番に測りました。保健室前のホールには上靴がきれいにそろえられていました。「生活の躾」も合わせて行っています。

就任式・始業式 4月8日

 体育館で就任式と始業式を行いました。5名の新しい先生をお迎えしました。3名の友達が藤の木小に転入してきてくれて、226名でのスタートです。校長先生から、ABCDのスローガンの話がありました。話す人を見て落ち着いて話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新学期スタート 4月8日

 いよいよ新学期のスタートです。「担任の先生は誰かな。」「クラスにはどんな友達がいるのかな。」どきどきワクワクの気持ちをかかえて、足早に教室に向かう子どもたちです。今年のスローガン A(あたりまえのことに)B(ベストを尽くし)C(ちゃんとする人こそ)D(できる人)をみんなでがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式準備 4月5日

 きょうは新6年生が登校して、入学式の準備をしました。そうじや椅子並べなど、一生懸命仕事をしました。4月8日、32名の新1年生の入学をみんなで待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

桜満開  4月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日はあいにくの雨でしたが、桜の花びらはさほど散らず、むしろ澄んだ空気の中、一層美しく輝いています。学校内でも、フル回転で8日のスタートの準備をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545