最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:304
総数:319534
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

ひまわり学級 分散登校が始まりました!

今週から分散登校が始まりました。
ひまわりの教室にも,久しぶりに子どもたちの声がもどってきました。

「学校に来ることができて嬉しい。」
「久しぶりで楽しい。」
「早く勉強がしたい。」

というような声が聞こえてきて,私たちも,とてもうれしく思いました。

登校日には、今までの宿題を確認したり,
分からないところを説明したりしました。

保護者の皆様におかれましては,臨時休業中に様々なご協力をいただき
ありがとうございます。保護者の皆様のおかげで,
久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができました。

昨年度,1年生とひまわり学級で作った「こいのぼり」を
みなさんが元気に学校に戻ってくるように願いを込めて,
中央通路に掲示しています。

そして,こいのぼりが大空を自由に泳ぐように,
私たちも自由に過ごせる日が来ることを願いながら
私たちも学校再開に向けて準備をしています。

一緒に頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級のみなさんへ

画像1 画像1
ひまわり学級のみなさん、体の調子はどうですか。
もうすぐ4月が終わりますね。

宿題にある「一言日記」には取り組めているでしょうか。
ぜひ「一言日記」でお家の人と1日の振り返りをしてみましょう。

例えば2組の先生の一言日記です。

「今日は、1歳になったばかりの息子と一緒に
 くまの型を使って動物クッキーを作りました。
 おいしいクッキーが焼けてみんな笑顔になりました。」

「今日は、家の窓から菜の花が咲いているのが見えました。
 暖かくなってきて、春だなぁと感じました。」

このような感じでお家の人と話をしてみましょう。

前回も書きましたが、学校が始まったときに、
困らないためにも、「規則正しい生活」をしましょう。
特に次のことに気を付けましょう。

1、早寝早起きをしましょう。
2、決まった時間に「朝食」、「昼食」、「夕食」を取りましょう。
3、体を動かしましょう。

家から出られない日々が続きますが、家の中でも安全にできる運動を
お家の人と一緒に探してみましょう。

ひまわり学級にみんなの姿が戻ってくる日を
先生たちは楽しみにしています。

ひまわり学級のみなさんへ

画像1 画像1
 ひまわり学級のみなさん,休校が続いていますが,元気にすごしていますか。しばらく,会えなくなるので,先生たちは,とてもさみしく思っています。つぎに,笑顔で会えるように,みなさんには,元気にすごしてほしいと願います。そのためにも,早ね早おきをして,しっかりごはんを食べて,きそく正しい生活を送りましょう。家庭学習もしていますか。今まで勉強したことをわすれないように,毎日,コツコツとがんばりましょう。また,みなさんに会えるのを楽しみにしています。
 家庭学習のプリントをのせています。このプリントを見て,学習をすすめてください。
ひまわり学級 家庭学習について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6月
6/1 学校朝会
6/2 こころとからだのアンケート(〜5日) 名札購入申込日
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349