最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:78
総数:318358
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

6年生 最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日が小学校最後の給食でした。

6年生に話を聞いてみると、「給食はとてもおいしかった」「給食時間が楽しみだった」「給食のカレーが好きだった」など、給食によい思い出がある児童が多かったです。

6年生 教室をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活も残りわずかとなりました。

これまでみんなで過ごした教室や、廊下などをみんなで掃除をしました。
普段できないロッカーの裏や、安全面に配慮しながら、高い場所まできれいにしました。

なんだかとても寂しい気分です。

6年生 卒業式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式までいよいよ1週間となりました。
卒業式のリハーサルをしました。

今年も在校生の出席ができないので、5年生は保護者席に座って、リハーサルを見学しました。6年生の立派な態度に驚いていたようです。
見学していた5年生も立派な態度でした。
さすが江波小の高学年です。


6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 総合的な学習の時間の様子です。

6年生は、「Sustainable Eba Goals 〜持続可能な江波の地域にするための目標〜」として、今の江波の課題を見つめ、次の世代によりよい江波を受け継ぐための方策をそれぞれが考えました。

今日は、いよいよ5年生に発表する日です。これまでしっかりと発表練習をしてきました。
たくさんのアイデアがある発表でした。ただ発表するだけではなく、5年生とやり取りする場面もありました。5年生もしっかりと聞いていました。
とてもよい発表でした。
これからも江波に思いを寄せ、江波を大切にする中学生になってほしいと思います。

6年生 出前授業

江波中学校の生徒指導の先生が江波小学校に来校され、4月から中学生になる6年生に向けてお話をしてくださいました。
江波中学校の様子や、服装のきまり、クラブ等、写真を提示しながら分かりやすく話してくださいました。
中学校への進学が不安な子もいると思いますが、この話を聞いて安心して進学できるとよいと思います。
残り少なくなった小学校生活をしっかり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349