最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:78
総数:318356
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。

体育館でバスケットボールをしていました。
友達と協力してバスケットボールのゲームをしていました。

みんなが楽しめるようにルールの工夫をしていました。
シュートして、ボールがゴールに入れば2点、リングに当たれば1点というように工夫していました。

授業の終わりには、振り返りもしっかりと行い、次の授業につなげていきました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間「Sustainable Eba Goals 〜持続可能な江波の地域にするための目標〜」の学習の様子です。

「持続可能なわたしたちが考える未来の江波」の基本的なデザインを、様々な視点で考えました。グループで協力して考えていました。

江波小の総合的な学習のまとめです。
江波のことをしっかりと考えている6年生です。


6年生 道徳

画像1 画像1
6年生の道徳の時間の様子です。

「6年生の責任って」の資料を読んで、よりよい学校にしていくための6年生の責任とはどのようなものかを考えました。

考えたことを、自分の言葉で話している姿は、さすが6年生だなと思いました。
この6年間で大きく成長した、自慢の6年生です。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の学習の様子です。

調理実習を行いました。
作ったものは「ジャーマンポテト」です。
今回も感染症対策を行いながら調理実習をしました。

自分で食べる分を作ります。慣れない包丁を使って、慎重に材料を切りました。
子どもたちに聞いてみると、家でほとんど調理をやったことないと答える児童と、時々やっていると答える児童、様々でした。
時間内に終えることができました。

やっぱり自分で作った料理は美味しい?と聞いてみると、答えはいろいろでした。

おうちでも是非取り組んでみてください。

6年生 書初め会

「伝統を守る」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生「Sustainable Eba Goals 〜持続可能な江波の地域にするための目標〜」の学習の様子です。

今日は、30年後の江波の町について考える時間でした。
これまでに考えた町について、アイディアを絵に表しました。

一人一人の思いやアイディアがつまった絵になっていました。
今後の学習が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/6 スクールカウンセラー来校
3/7 学校朝会 6年生を送る会(3校時」 図書館司書訪問
3/8 読み聞かせ会(2年) 図書館司書訪問
3/9 月1回の4時間授業

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349