最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:144
総数:320556
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねの夕食です。
今日一日、たくさん活動したため、お腹ぺこぺこです。

語り部の方のお話を聴いて

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着き、阪神・淡路大震災で被災された語り部の方に、お話ししていただきました。自助・共助・公助によって街が復興していったこと、それでも元に戻ってはこない「なくなった命」、そして命を守るためにどうすればよいか、自分たちの考えを出しながらお話を聴きました。
終わりに、感謝の気持ちを込めて「しあわせ運べるように」を歌いました。

人と未来防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2
人と未来防災センターに着きました。
展示や、被災当時の様子を見て、人々が苦難を乗り越え、共に助け合って復興してきた様子を学びました。
これから6年生は、宿泊地へ向かいます。入館後は、24年前に阪神・淡路大震災で被災された方のお話を聞きます。詳しくは、明日のHPで配信いたします。
 

姫路城の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路城に到着です。
天守閣まで登り、城を敵から守る秘密を探りました。世界遺産の素晴らしさを体感することができました。

昼食

画像1 画像1
雨天のため、バス車内での昼食です。

備州窯に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
備州窯に到着です。
備前焼の歴史や作り方を聞いた後、お皿や湯呑み(中には「弥生土器になった!」と言っている子も…)など、思い思いの作品を作りました。

バスの車中

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨だったため、学校を出発してバス車内でてるてる坊主を作りました。
車内では、レク係を中心に盛り上がっています。

修学旅行に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの車中で,バスレクを楽しみながら,備州窯へ向かっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3月
3/5 3年そろばん教室
3/6 お話会(昼) 図書室閉館 スクールカウンセラー来校 PTAトイレ清掃
3/11 お話会(2年)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349