最新更新日:2024/06/20
本日:count up114
昨日:205
総数:321644
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

おはようございます

画像1 画像1
2日目の朝です。
外は曇り空ですが、虹が出ていました。
充実した一日になりそうです。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねの夕食です。
今日一日、たくさん活動したため、お腹ぺこぺこです。

語り部の方のお話を聴いて

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに着き、阪神・淡路大震災で被災された語り部の方に、お話ししていただきました。自助・共助・公助によって街が復興していったこと、それでも元に戻ってはこない「なくなった命」、そして命を守るためにどうすればよいか、自分たちの考えを出しながらお話を聴きました。
終わりに、感謝の気持ちを込めて「しあわせ運べるように」を歌いました。

人と未来防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2
人と未来防災センターに着きました。
展示や、被災当時の様子を見て、人々が苦難を乗り越え、共に助け合って復興してきた様子を学びました。
これから6年生は、宿泊地へ向かいます。入館後は、24年前に阪神・淡路大震災で被災された方のお話を聞きます。詳しくは、明日のHPで配信いたします。
 

姫路城の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路城に到着です。
天守閣まで登り、城を敵から守る秘密を探りました。世界遺産の素晴らしさを体感することができました。

昼食

画像1 画像1
雨天のため、バス車内での昼食です。

備州窯に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
備州窯に到着です。
備前焼の歴史や作り方を聞いた後、お皿や湯呑み(中には「弥生土器になった!」と言っている子も…)など、思い思いの作品を作りました。

バスの車中

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨だったため、学校を出発してバス車内でてるてる坊主を作りました。
車内では、レク係を中心に盛り上がっています。

修学旅行に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの車中で,バスレクを楽しみながら,備州窯へ向かっています。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(火)に「租税教室」の学習をしました。
広島西法人会から講師の先生をお招きし、税についての話を聞きました。
税という漢字の成り立ちや消費税の仕組み、他の国々のユニークな税金についても知ることができました。
私たちが税金を払うことで、安心で安全な暮らしが出来ていることを知り、税の大切さを学ぶことができました。

1年生とおりづるを折りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和学習として、7月11日(木)3校時に、1年生におりづるの折り方を伝えに行きました。折り方を伝える難しさがありましたが、優しく伝えきれいなおりづるを折ることができました。
最後に、8月6日(火)に歌う「アオギリのうた」を1年生と歌いました。

今回折ったおりづるは、8月6日(火)に実施する「おりづる集会」で全学年から集めて、それを一つにして江波山の母子愛の像に持って行きます。

被爆体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(火)、本校に眞木さんをお招きして、74年前の出来事についてお話して頂きました。
眞木さんからは、「戦争のつらさ、悲しさ、二度と戦争はしてはならないということ。そして、平和の大切さ、人の命の大切さ」について聞くことができました。
今回伺ったお話を、しっかりと受け止めて、「今」の自分が出来ることを日々考えて、行動に移してほしいと思います。

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水),Doスポーツ(トップス広島加盟団体によるスポーツ振興事業)が行われました。
この日は,広島が誇る強豪バレーボールチーム,「JTサンダーズ」から5名の方が来てくださりました。
普段は遠くからしか見られない,本物のアスリートによるデモンストレーションとバレーボール指導は,子どもたちにとってとてもいい思い出になりました。

アンダーハンドパス・オーバーハンドパスの指導を受け,ミニゲームで楽しく汗を流しました。
そして最後の質問タイムでは,
「バレーボールを始めたきっかけは何ですか?」
「バレーボールをやっていて良かったことは?」
「好きな言葉はなんですか?」
といった質問に真摯に答えてくださいました。

子どもたちにとって,バレーボールの楽しさを知り,スポーツに親しむ大きなきっかけになりました。
JTサンダーズの皆様,ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
11月
11/14 6時間授業 体育館使用禁止
11/15 3時間授業 就学時健康診断
11/18 生活振り返りアンケート 6年アルバム写真撮影
11/19 体育朝会(長なわ) 下校指導の日 長なわウィーク
11/20 神楽公演(午後)
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349