最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:61
総数:318393
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

あいさつ運動をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(木)の朝,江波中学校の生徒と一緒に,5・6年生の児童委員が正門であいさつ運動を行いました。児童委員や生徒が相手の方を見ながら,「おはようございます」と声をかけると,登校するみんなが「おはようございます」と元気な声で返していました。


被爆体験継承学習をしました

画像1 画像1
 6月26日月曜日の3時間目に,校区内にお住いの語り部の方から,被爆体験を聞きました。「戦争の悲惨さ」「命の大切さ」などについてじっくりとお話を伺いました。音楽室に集まった6年生は,メモを取りながら,お話を真剣に聞くことができました。

靴下を手洗いしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で,靴下の手洗いをしました。「もみ洗い」や「つまみ洗い」などの洗い方を学習した後,水や洗剤の量を量ってたらいの中で丁寧に洗いました。

英語の学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(金)に英語の学習がありました。今年度も昨年度に引き続きAIEには,東絹江先生,ALTにはエリック・トンプソン先生に来ていただき楽しく英語の学習をしていきます。
 この日は,これまでの単語の復習を行いました。ゲームでは,言われた単語の順番にカードを並べたり,発音することなく口の動きを見ながら,その単語のカードを取ったりして,習った単語の復習をすることができました。

歌の練習をしています

画像1 画像1
 6年生は,音楽の時間に様々な曲を歌っています。今は,「花は咲く」や「カントリーロード」などを練習しています。「カントリーロード」は英語で歌っています。

野菜炒めを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は家庭科の学習で野菜炒めを作りました。にんじんやピーマン,キャベツを切って,塩コショウで味付けをして作りました。
 にんじんやピーマン,キャベツはそれぞれ切り方が異なりましたが,みんなきちんと包丁で切ることができました。
 出来上がった後,みんなでおいしくいただきました。この経験を生かし,お家でも実践してほしいと思います。

英語の学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日金曜日に英語の授業がありました。この日は「好きな海の生きものをたずねたり答えたりしよう」というめあてで学習しました。
 ”I like ○○.How about you?” ”I like ○○.”のフレーズをチェーンドリルやビンゴゲームを通して学ぶことができました。

調理実習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になって初めての調理実習がありました。卵を溶いて,牛乳を混ぜたものをフライパンで焼きます。出来上がりは,スクランブルエッグです。5年生で調理実習を行ってきたこともあり,手際よく準備をしおいしく食べて,片づけることができました。

江波山公園に遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日金曜日,「1年生を迎える会」の後,1年生と6年生は一緒に近くの江波山公園に遠足に行きました。6年生はペアの1年生と一緒に遊んだり,江波山気象館で体験学習をしたりしました。6年生は1年生をしっかりとサポートし,さすが最高学年という活躍をすることができました。

1年生を迎える会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日金曜日に体育館で「1年生を迎える会」を行いました。6年生は1年生と手をつないで体育館に入場しました。児童委員が司会をしたり,江波小学校クイズを出したりしました。会が始まる前には,6年生が1年生にワッペンのプレゼントをしました。

英語の学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日金曜日に英語の学習がありました。今日は「自分の出身地(国)を尋ねたり答えたりしよう」というめあてで学習しました。"Where are you from?" "I'm from ○○."のフレーズをグループごとに練習したり,ゲームを通して学ぶことができました。

1年生と遊びました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年教室で交流をした後,大休憩には一緒に運動場で遊びました。

1年生と一緒に遊びました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(木)に1年生と6年生が一緒に遊びました。6年生は自己紹介カードを作り,それぞれのペアの1年生に渡しました。6年生はどんなことを話そうかな,どんなことをして遊ぼうかなとわくわくしながらカード作りをしました。

新学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まり,6年生各クラスでは,学級代表や委員会,係などを決めています。最高学年として,自信をもって活動してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/16 参観懇談会(ひまわり学級) おはなし会(昼) クラブ展示(〜23日)
2/19 参観懇談会(高)
2/20 参観懇談会(低) 音楽朝会 ふれあい相談日 PTA執行部会
2/21 おはなし会(3年) 中区PTA役員会理事会
2/22 子ども安全の日

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349