最新更新日:2024/06/27
本日:count up189
昨日:191
総数:322582
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

江波山遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日金曜日。楽しみにしていた1年生との江波山遠足の日。今年は天候にも恵まれました。
 遠足の前に行われた1年生を迎える会。1年生の小さな手を握りしめ、少し照れくさそうに花のアーケードをくぐっていました。
 9:30に学校を出発。子ども達の中から、「トンネルだから少し寄ってね。」「ゆっくり歩いていいよ。」と優しい声かけがたくさん聞こえてきて、嬉しく思いました。
 自由時間には、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、はないちもんめをしたりと一緒に楽しく遊んでいました。昼食タイムでは、一つの敷物に一緒に座る6年生と1年生。時間が経つにつれてどんどん仲が深まっていっていました。
 学校へ到着した時には、6年生は少し疲れた様子。でも1年生はとっても充実した表情でした。6年生の一日の頑張りが1年生にはしっかり届いたようです。とても頼もしく思いました。最高学年として、自覚が表れてきた一日でした。
 これからも一つ一つの行事を通して、子ども達がたくさんのことを経験していってほしいと願っています。

 

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(金)に初めての学年集会を行いました。各担任の先生が、6年生の一年間で高まってもらいたい思いを話しました。その内容は、次の3つです。
 1つ目は、「先にあいさつをしていこう」ということ。
 2つ目は、「みんなは見られている。みんなは君たちを見ている」ということ。
 3つ目は、「自主性」についてでした。
 子どもたちは、顔を上げて真剣な眼差しで話を聞いていました。子どもたちの心に響いていることと思います。聞いたことを実際の行動に移していこうと張り切っていくことでしょう。
 その後は、各クラスの代表委員が、一週間クラスで過ごしてみての感想を話しました。さすがクラスの代表。どの子もはっきりとした口調で、クラスの良さや課題について話すことができていました。
 そして、先生方の自己紹介をして終わりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
6月
6/10 委員会
午後、木曜日程
救命救急法講習会
6/11 5年県学力・学習状況調査
心電図
6年プール清掃
午後、水曜日程
6/12 学校朝会(集団下校)
4年平和のでっかい絵(平和学習会)
午後、火曜日程
6/13 お話し会(朝)
6/14 お話し会(昼)
プール清掃予備日
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349