最新更新日:2024/06/11
本日:count up186
昨日:304
総数:319714
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

野外活動前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は野外活動です。
これまでに似島のことを調べてきました。
明日からの二日間が楽しみですね。

5年生 教育実習最終週

画像1 画像1
教育実習も最終週となりました。

今日は、これまで学んだことのまとめとして、研究授業を行いました。
算数の「整数の性質を調べよう」の単元です。
今日の授業は、2つの数の公約数は最大公約数の約数になっていることを理解する学習でした。
さまざまな方法で公約数を求め、公約数と最大公約数の関係を見つけることができました。
教育実習生も子どもたちもがんばりました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の様子です。

ついにエプロンが完成しました。
ひもを通して、名前札を付けて完成しました。野外活動に間に合いました。

エプロン作りが終わった子どもたちは、手縫いで小物作りを行いました。
細かく縫ったり、ボタンを付けたり、絵や名前を縫ったりしました。

みんなとてもよく頑張りました。

5年生 教育実習生の授業

画像1 画像1
5年生に教育実習生が来ています。

今日の6時間目は道徳の授業をしていました。
「いこいの広場」というお話をもとに、責任ある行動について考えました。

公園で弟と遊んでした「ぼく」
公園のベンチには、本を読んでいるおじさん。
そこへ、中学生が来てキャッチボールを始めました。
おじさんは、
「君たち、野球はもっと広い場所でやってくれないかな。」
と中学生に言いました。

すると中学生は、そのおじさんに・・・

5年生 体育科

5年生は、体育科の学習で、とび箱運動をしています。
写真は、「じゃんけんすごろく」といって、とび箱運動に関係のある部位を中心に、準備運動をしている様子です。
短い時間ですが、とっても運動量があります。
しっかり体を動かして体力をつけ、健康に過ごせるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業です。

ナップサックを作っています。
ミシンの使い方を確認して、縫っていきました。

友達と声をかけながら、丁寧に縫いました。

野外活動に持っていけるように、がんばって完成させましょう。

5年生 理科

画像1 画像1
5年生の理科の時間です。

ヘチマの花が咲いた後、実になったり、ならなかったりする原因を考える授業でした。
まずは一人一人が考え、自分の考えをノートに書いて、近くの友だちと話し合い、その後、発表しました。

これまでに学習した知識をもとに、しっかりと考えることができました。

友だちとの話し合いも、とてもよい雰囲気でした。

野外活動に向けてがんばっている5年生です。


8月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
豚肉の香味炒め
みそ汁
牛乳

 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。給食で豆腐を使った料理はたくさんあります。みそ汁や麻婆豆腐、白和えなどなど。給食以外でも、田楽、冷ややっこなどがあります。豆腐はいろいろな味で食べることができるとても美味しい食材です。体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。今日はみそ汁に入っていました。昼はとても暑かったので今日は食べないかなと思っていたのですが、よく食べていました。

5年生 野外活動のしおりができあがりました!

画像1 画像1
 5年生のみなさん、夏休み最終日、楽しく過ごしていますか。

 野外活動が1か月後に迫ってきました。荷物の準備、心の準備は進んでいますか。野外活動のしおりができあがりました。来週、みなさんの手元にも届きます。一人一人が自分の行動に責任をもち、心も体も大きく成長できる2日間になるようにみんなで準備をしていきましょう。

 明日から学校再開です。先生たちは元気なみなさんに会えるのをとても楽しみにしています。

5年生 タブレット端末

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。

国語のテストが終わった後の、少しの時間を使って、タブレットでタイピング練習をしています。

少しずつですが、確実に入力ができるようになっています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業の様子です。

「花のつくりについてくわしく知ろう」の学習です。
ヘチマの花、アサガオの花、アブラナの花、この3つの花を比較して、似ているところ、違うところを見つけました。それをもとに、それぞれの花のつくりについてまとめました。

発展学習として、ナスの花、ピーマンの花、カボチャの花は、最初の3つの花のどの仲間になるかを調べました。

がんばっている5年生です。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。

「ミシンでソーイング」の学習です。
今日は、安全に気を付けて、布を縫うためのミシンの使い方を学習しました。

最初に、おさえを上げて布を入れ、次に、はずみ車を手前に回し、縫い始めの位置に針を刺し、おさえを静かにおろし、両手を軽く添えて縫っていきました。

友だちと確認しながら取り組んでいました。

5年生 ALTの先生と授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の英語の授業の様子です。
今日はALTのハンナ先生に来ていただきました。

「ハンナ先生と英語で話そう」ということで、ハンナ先生に、英語で日本の行事を紹介しました。
楽しい時間を過ごしました。

5年生 「江波の町を守り隊」 防災出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)に中消防署・中消防団から講師の先生をお招きし、防災出前授業を行いました。
 はじめに、実際に江波の町を守ってくださっている消防署や消防団の方から、日頃の活動内容やハザードマップの見方、減災のための備えなどの具体的なお話を聞きました。その後、AEDの使い方や簡易担架の作り方などの実技演習を行いました。
 子どもたちにとっては、初めて知ることも多く、とても有意義な時間となりました。この体験を今後の学習にしっかり生かしていきたいと思います。
 中消防署・中消防団の皆様、ありがとうございました。

5年生 図画工作

5年生の図工の学習です。

5年生は、ホワイトボードを作成しています。
5年生では、電動糸のこぎりを使って、板を切ります。自分が考えた形に板を切り、絵を描き、粘着性のホワイトボードを貼って仕上げます。

長方形の板を思い思いの形に切っています。「電動糸のこぎりで、よくこんな形にしたなあ」と感心するくらいいろいろな形に仕上がっていました。

みんなの作品が廊下に掲示されるのを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科

5年生は図画工作科「糸のこ スイスイ」の学習をしています。
絵を板に描き色を付け、電動糸のこを使って板を切ったり、その切った切れ端をボンドでくっつけたりしています。
出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業です。

「ソーイング はじめての 一歩」の学習で、玉どめの練習をしました。
初めて玉どめをする児童も多く、なかなかできない児童もいましたが、なんとかみんなできるようになりました。

これからの学習が楽しみですね。

5年生 合奏の練習

画像1 画像1
5年生の音楽科では、引き続き「こきょうの人々」の合奏の練習をしています。ピアノや鉄琴、ハンドベル、トームチャイムなどを使ってグループごとに音を合わせているところです。
今日は、みんなの前で演奏し、それを録音しました。演奏後、録音した演奏を聴き返し、よかったところと、改善した方がよいところを見つけました。
それをもとに練習して、さらによい演奏にしていきます。

がんばっている5年生です。

5年生 合奏の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では「こきょうの人々」の合奏の練習をしています。ピアノや鉄琴,ハンドベル,トームチャイムなどを使ってグループごとに音を合わせているところです。パート練習の合間には,タブレットの楽器アプリを使って,様々な楽器の音色に触れています。
 みんなで合奏する日がとても楽しみです。


5年生 「When is your birthday?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科では「When is your birthday?」の単元に取り組んでいます。これまでに学習した月の呼び方や序数の表し方を生かし,今日は友達に誕生日と誕生日に欲しいプレゼントについてインタビューをしました。
 相手の顔を見ながら、笑顔でコミュニケーションをとることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/13 卒業式リハーサル(5・6校時)1〜4年生4時間授業 5・6年生6時間授業
3/14 6年生個人懇談(あゆみ渡し)
3/15 6年生個人懇談(あゆみ渡し) 図書室閉館
3/17 6年給食終了 卒業式前日準備(5年生) 5年生14:30下校 1〜4・6年生4時間授業

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349