最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:157
総数:320264
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(月),マツダの工場見学と平和記念資料館へ校外学習に出かけました。
 マツダミュージアムでは,初めにマツダの自動車作りの工夫や歴史などの説明を聞き,その後,実際の工場での組み立て作業を見学しました。教科書で学習をしてはいましたが,実際見学してみるといろいろな工夫がわかりました。子どもたちは真剣な眼差しで説明を聞き,見学時間が限られていたのが残念そうでした。
 平和記念資料館には,さまざまな展示物がありました。原爆の恐ろしさや悲惨さ,命の尊さが風化していかないように工夫されていました。そのような展示物を見て,子どもたちも何か感じ,平和について改めて考えたようでした。
 

被爆体験継承学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,2時間目に内田汎子さんに被爆体験について話を聞かせていただきました。原爆投下後の悲惨な現状やその後どのように過ごしたのかを聞き,戦争の悲惨さや家族の大切さを再認識したようでした。子どもたちは大切だと思ったことはメモに取り,自分が過ごしている今の日本が平和であること,大切な家族がそばにいることがどんなに幸せなことなのかを感じていました。そして,今の自分にできることは何なのかを考え,実行していこうと思ったようでした。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 棒奪いでは、11本の棒を自分たちの陣地に引き込もうと必死に頑張りました。
 また、「今年は自分たちがソーランを踊るんだ!」と、はりきって練習が始まりました。初めは振付が覚えられなかったり、筋肉痛になったりと戸惑うこともありましたが、休憩時間にCDをかけて練習をし、だんだんと上達していきました。本番で、はっぴを着て踊りきったみんなの顔は、とてもいい顔をしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1月
1/16 避難訓練(地震)
1/17 お話し会(昼)
1/18 授業参観(全学年)(5校時)
1/20 市防災訓練
クラブ
CRT検査(〜24日)
あいさつウィーク(〜24日)
1/21 ふれあい相談日
3年ウエルビイ江波交流会(午後)
1/22 子ども安全の日
1年老人クラブ交流会(4校時〜給食)
4年校外学習(終日)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349