最新更新日:2024/06/12
本日:count up58
昨日:186
総数:319972
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生図工「絵具で夢もよう」「立ち上がれねんど」鑑賞会

これまでに作成した作品を、鑑賞しあいました。お互いの作品を見て、「こんなところがよかったよ。」「ここの表し方がすごいね!」と褒めあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育てているヘチマの苗を観察しました。
出てきた芽には「大きくなってね!」、まだ出てきてなかったら「頑張れ!」と優しい声かけが素敵でした!

4年生 掃除時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もくもく清掃の様子です。

4年生 給食時間

画像1 画像1
今日の給食も完食できました!

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業の様子です。
こまめに水分補給をしながら頑張りました。

4年体育科「短距離走・リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は体育科で「短距離走・リレー」に取り組んでいます。
前回までの体育で、バトンパスの練習を積み重ね、今日はチームに分かれてリレー対決をしました。最後まであきらめずに走る姿が印象的でした。

体のつくりと運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科で「体のつくりと運動」について学習しています。
骨や筋肉について、教科書やビデオで学習した後に、理科室に移動しました。4年生を待ち受けていたのは、全身骨だらけの「骨格標本」君でした。児童は食い入るような眼で骨格標本を見つめ、人体の中で一番太い骨はどこか、肩甲骨の様子はどうかなど、一生懸命学ぶ様子が見られました。

体育科「高跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、体育科の学習で「高跳び」に取り組んでいます。
授業の初めには、ゴムひもをリズムよく飛び越える運動を行い、足を機敏に動かす運動に取り組みました。
学習の後半には、実際に高跳びで使用する器具を用いて、3歩助走で飛び越える練習をしました。どちらの足で踏み切って飛び越えるのか、考えながら取り組むことができました。

中工場見学〜その2〜

中工場見学の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中工場見学〜その1〜

 社会科の「ごみのしょりと利用」の学習で、中工場に見学に行きました。私たちが出すごみが工場内でどのように処理されるのか、説明される方の話をしっかりと聞き、理解することができました。保護者の皆様には、朝早くからお弁当を用意していただき感謝しております。おかげ様で充実した学習を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

千田公園へ Let's GO!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の遠足の目的地は千田公園でした。出発前に道路の歩き方や公園の利用の仕方についてルールを守ることを確認し、40分かけて向かいました。子供たちは弱音を吐かずに、前向きに歩いていくことができて頼もしく感じました。
 他の学校の児童も集ってはいましたが、上手に公園を利用して遊ぶことができました。
 楽しみの弁当の時間には、「ママが作ってくれたんよ〜」、「食べるのもったいない!」といった歓喜の声が聞こえてきました。
 帰りもルールを守りながら帰ることができ、とても良い遠足となりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349