最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:94
総数:323051
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 保健

4年生 保健の授業の様子です。

4年生では、保健の授業で、体の発育と健康について学習しています。
この学習では、1年生からの身長・体重の伸びについてまとめ、自分がいつどのくらい体がよく成長しているかを知り、それを学級で共有しながら、成長には個人差があることを学びます。
そして、よりよい発育・発達のためにどのようなことに気をつけたらよいか考えていきます。

この時間は、担任と栄養教諭で授業を行い、「体をよりよく発育させるためには、多くの種類の食品をバランスよく食べるとよいことがわかる」ことを食育の視点として学習しました。
学習を通して、体をよりよく発育させるためには、バランスのよい食事や適度な運動、十分な睡眠が必要ということが分かりました。
この学習を生かして、心も体も元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

授業の様子(4年生)

4年生が算数の学習をしています。
内容は「分数」です。

めあては「仮分数を帯分数になおす方法を考えよう」です。

真分数どうし、仮分数どうし、帯分数どうしなら、
みな分母が同じなら比べやすい。
でも分母が同じ仮分数と帯分数は、どうやって大小を比べるのか???
みなで考えを出し合っています。
わり算をつかって考えると? わり算をつかって考えると?

社会見学4

子ども文化科学館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3

子ども文化科学館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2

子ども文化科学館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学

11月28日火曜日に、社会見学としてプラネタリウムや平和記念資料館へ行きました。

まず、子ども文化科学館でプラネタリウムを観覧し、星座についての理解を深め、その後、平和記念資料館の見学を通して、原爆の被害や広島市の復興について学習しました。

今日学習したことを、今後の学習にいかしていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソーラン節 本番

その他の写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソーラン節 本番

後ろ向きで撮った集合写真です!

自分で頑張って書いた背中の文字がとても輝いてて、素晴らしい光景ですね。
画像1 画像1

4年生 ソーラン節 本番

ソーラン節を踊った直後に撮った集合写真です!

みんな一生懸命頑張って、汗が光り輝いてました。

4年生の皆さん、運動会お疲れ様でした!
画像1 画像1

ソーラン節10

本日の活動の様子です!その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節9

本日の活動の様子です!その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節8

本日の活動の様子です。

運動会まで後4日! たくましい4年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節7

実際にハッピを着てもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソーラン節6

完成したハッピです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節5

本日の活動の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節4

本日の活動の様子です!
画像1 画像1

4年生 ソーラン節3

完成したハッピです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節2

ハッピに文字を入れている様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソーラン節

ソーラン節のハッピが届きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 part2

part2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
12/25 冬季休業日(〜1/8まで)
12/28 一斉閉庁日(〜1/4)

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349