最新更新日:2024/06/19
本日:count up65
昨日:377
総数:321390
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

江波の歴史に触れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(水)に,社会科「残したいもの伝えたいもの」と総合的な学習の時間「江波の歴史調査隊」の学習で,江波漕伝馬保存会の方に来ていただきました。
 漕伝馬が始まった歴史や,櫂を漕ぐときの掛け声を教えていただいたり,衣装や道具を見せていただいたりしました。
 最後は実際に,音頭をとりながら保存会の方々と一緒に,江波に伝わる盆踊りをしました。長い漕伝馬の伝統が,大切に受け継がれてきていることを知ることができました。
 学習が終わると,「18歳になったら,漕伝馬をやる!」と言っている子どももいました。未来の漕手が「これからも江波の伝統を受け継いでいきたい」という思いをより一層強くすることができました。
 漕伝馬保存会の方々,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12月
12/2 3〜6年学力調査(〜6日) あいさつ運動(6年) 学校評価アンケート(〜6日) 長なわ大会予備日
12/3 活用型研究校公開研究会
12/4 音楽朝会(4年) 盲導犬ユーザーのお話を聞く会(3年) 薬物乱用防止教室(6年)
12/5 航空写真撮影日
12/6 お話会(昼) 航空写真撮影予備日
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349