最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:110
総数:318489
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の連休明けから,運動会の練習を本格的に行ってきました。
個人競技の徒競走では,初めてカーブを走ります。先日,練習してみましたが,低学年の時とは違い,距離も伸び驚いている子も見られましたが,うまくカーブを曲がり走っていました。
団体競技は,「台風の目」という競技です。3人ないし4人が一組になり,長い棒をバトン代わりにリレーしていきます。途中,コーンを右や左に回ったり,棒を跳んだりくぐったりと,団結力が問われます。先日の練習では,ジャンプするときに,引っかかってしまう子も見られましたが,チームでフォローし合う姿が見られました。速さを競うことも大事ですが,そのような優しい言葉がけや助け合いが見られる競技だと思います。
そして,子どもたちが一番力を入れて練習してきたのが,「江波っ子エイサー〜ダイナミック琉球〜」です。エイサーは,沖縄の伝統的な踊りですが,いつも聞くようなゆったりとした曲とは違い,かなりポップな曲を選びました。最初の練習では,太鼓なしの「手踊り」のみの練習をしました。曲の雰囲気や動きから,思わずふき出してしまう子もいましたが,練習をしていくにつれ,真剣な表情に変わっていく様子が見られました。最近では,たくさんの子たちが,
「先生!この踊り,かっこいいね!!」
「曲の題名を教えてください!!」
と,目を輝かせながら聞きに来る様子が見られるようになり,とても気に入ったようです。
 いよいよ,明後日は本番です。練習の間,子供たちに言った言葉があります。それは,「低学年とは,一味違うところを,おうちの人,地域の人,1,2年生に見せよう!!」です。中学年として,低学年の時と少し違う,お兄さんお姉さんになった姿を,お見せすることができればと思っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
5月
5/27 運動会
5/28 運動会予備日
5/29 代休
5/30 弁当の日 5時間授業
6月
6/1 尿検査3回目
6/2 内科検診
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349