最新更新日:2024/06/25
本日:count up124
昨日:141
総数:322171
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の学習の様子です。
「えがおのひみつ えば たんけんたい」の学習です。

自分たちが探検で調べたことを伝えるために、グループごとに表現しています。

クイズやペープサート、大きな新聞などに表現しています。
グループの友達と協力しながら、楽しそうに活動していました。

2年生「ざいりょうから ひらめき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,図画工作科「ざいりょうから ひらめき」の学習で,家庭にある材料から発想して作品を作りました。柔らかい素材,かさかさした紙のような素材,長いひもなど材料は様々です。普段は別の用途があるものや,廃棄になるものが作品として生まれ変わっていました。

2年生 生活科 「えがおのひみつ えば たんけんたい」

2年生「えがおのひみつ えば たんけんたい」

「しせつのひみつが つたわるように ほうこく会で はっぴょうすることをきめよう」の授業の様子と、協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さんすう

画像1 画像1
2年生のさんすうの学習の様子です。

今日は、8の段のかけ算の答えの求め方を考えました。
これまで学習した九九を使ったり、かけ算のきまりを使ったりしながら答えを求めました

意欲的に発表もできました。

2年生「つないで つるして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図画工作科「つないで つるして」の学習で,細長い新聞紙をつないだりつるしたりして,空間をそれぞれの思いに合わせて飾りました。「ツリーや動物,蜘蛛の巣のような形に見える」と,子供達は目を輝かせながら,活動に熱中して取り組んでいました。

2年生 たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の時間の様子です。

準備運動が終わった後、みんなで「ケイドロ」をしました。
ルールを守って、楽しく行うことができました。たくさん走りました。
終わった後は、みんなで、感想や困ったことなどを伝え合いました。
「みんなで楽しかった」「2人対1人でも勝った」「すぐつかまったけど楽しかった」「相手を捕まえることができなくて悔しかった」などの感想が出ました。

最後に「だるまさんがころんだ」をしました。これもルールを守って楽しく行いました。

友達に優しい言葉をかけながら、ルールを守り、楽しい時間になりました。
成長している2年生です。

2年生 町たんけんに行きました

2年生は、生活科「えがおのひみつ えばたんけんたい」の学習で、町たんけんに行きました。
117名を13グループに分け、江波の地域にある施設(シュモーハウス、江波山気象館、海宝寺など)を訪問し、仕事内容を聴いたり、仕事に使うものを見せてもらったり、普段みることのできないものを見せてもらったりしました。
事前に考えていた聞きたいこと、やそのときに疑問に思ったことを上手に伝え、答えてもらいました。
それぞれの施設の「えがおのひみつ」を見つけることができたと思います。
今後の学習に、町たんけんを生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の時間の様子です。

九九を使って、ビンゴゲームをしていました。
グループで楽しみながら九九の勉強ができました。

2年生 どうとく

画像1 画像1
2年生のどうとくの授業の様子です。

「おでこのあせ」というお話をもとに、働くことのよさについて考えました。

授業の後半には、一生懸命働いたときに、どんな気持ちになったかをワークシートに書いて発表しました。
ワークシートを見てみると、給食当番や黒板消し、机運び、靴揃えをしたときなどの気持ちがたくさん書かれていました。

2年生「町たんけんの計画」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,11月30日の町たんけんに向けて,計画を立てています。行く場所ごとにチームをつくり,リーダー,サブリーダー,しつもん係,きろく係,あんぜん係とそれぞれが役割を担い,やる気いっぱい,取り組んでいます。町たんけんで,江波の町のどんなひみつが見つかるか楽しみです。

2年生 「ふしぎな たまご」

 図画工作科では、ふしぎなたまごを描きました。
はじめに不思議なたまごを描くところからはじめました。「何が生まれてくるかな〜?」と想像を膨らませて描いたたまごは、いろいろな模様、いろいろな形がありました。
 いよいよたまごを割るときには、ちょきちょきちょき・・・とわくわくしながらたまごを切っていました。
いろいろな割れ方をした、たまごからは、それぞれ思いをもせたものたちが生まれてきました。バーンと勢いよく飛び出すものや、ふわふわと出てくるもの、など子どもたちの思い思いの素敵な作品ができあがりました。
 土曜日の参観日には、みんなの作品を飾っていますので、ぜひ、ご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなし会がありました

画像1 画像1
江波小学校図書ボランティア「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さんに来ていただきました。

今日読んでいただいた本や紙芝居は、「11ぴきのねこ」「わんぱくだんの どんぐりまつり」「ぼくは きゅうじょ犬」「おまめがっこう だいずぐみ」「チーターじまんの てんてんてん」です。

さすが2年生です。おはなし会の始まる時刻の5分前には準備をして静かに座って待つことができました。お話をよし姿勢でしっかりと聞きました。
「おはなし列車ぐりとぐら」の皆さん、本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

2年生「長縄ウィーク」

画像1 画像1
今週は長縄ウィークです。今日初めての練習がありました。子供達は縄をくぐるタイミングや跳ぶタイミングに苦戦していましたが,跳べた時の喜びは大きく,歓声が上がっていました。

2年生「算数科 かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,算数科で「かけ算」の学習をしています。1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数になるということをもとに,数を当てはめて,九九を考えています。本時は2の段の九九です。子供達は,すしが一皿に2こずつのっているから,前の答えに2をたすと次の九九の答えを簡単に求められるということに気付き,学習を進めていました。

2年生「サツマイモをほったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,生活科「めざせ!野菜作り名人」の学習で,サツマイモをほりました。春に植えたサツマイモの苗が大きく育ち,無事収穫することができました。土を少しずつかき分けていくと,少しずつ姿を現すサツマイモに,子供達は喜びの声をあげていました。

2年生 図工

2年生の図工の学習の様子です。
2年生では、カッターの学習を行います。カッターを使って、建物の窓やドアを開けて、自分が作りたい建物を作りました。水族館や動物園、マンションなど、カッターを使って開けた窓からは、魚や動物、自分などが顔をのぞかせています。
初めてのカッターでしたが、使い方をしっかり練習して上手に使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
2年生の国語の時間の様子です。

漢字の学習をしていました。
机の上は整頓され、姿勢よく取り組んでいました。

がんばっている2年生です。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の運動会の練習の様子です。

2年生はダンスがあります。隊形移動もあります。

グラウンドのフェンスに大きな模造紙が貼ってありました。
何が書いてあるのかなと思って見に行くと、子どもたちが分かりやすいように、隊形移動が図で書いてありました。

スムーズに隊形移動を行い練習していました。

2年生 「江波山気象館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日,9日,2年生は生活科「町たんけん」の学習で,江波山気象館へ行きました。今回は「公共施設」の見学です。公共施設ではどんなことができるのか,公共施設で働く方はどんなことをされているのか,学ぶことがたくさんありました。子供達は,目を輝かせながら見学していました。

2年生 「思い出を かたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,図画工作科「思い出を かたちに」の学習で,夏休みや,最近の楽しかった思い出を,ねん土で表現しました。川遊び,遊園地,花火,誕生日会など,どの作品も,家族や友達との楽しい思い出が伝わってくる作品でした。見ていると,思わず笑顔がこぼれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349