最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:74
総数:320501
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(火)に体育朝会を行いました。今回は,ジョギングウィークが始まるにあたり,ジョギングの仕方を練習しました。
体育委員会の児童が手本を見せ,それぞれの学年のスタート位置につきました。はじめはゆっくりと歩き,しばらく歩いたら,笛の合図と共にジョギングを始めます。走り続けることができるスピードで,決して無理をせず自分のペースで走ることを確認しました。
明日から月水金曜日の大休憩に,ジョギングを行います。体力・持久力をつけて,寒い冬を元気に乗り切ることができればと思います。

体育実技研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(木)に体育実技研修会を行いました。こどもたちの体力向上のため,毎年行っている研修会です。
体育の授業で役立つ様々な運動を,教職員が実際に行い,楽しく運動能力や体力を向上させる方法を学びました。

保健指導(テレビ朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(火)に保健指導(テレビ朝会)を行いました。
かぜ予防のための強力なお助けマン「かぜ予防7色レンジャー」を通して,インフルエンザや風邪を予防する方法を伝えました。「てあらいピンク」「うがいブルー」「マスクレッド」「えいようイエロー」「うんどうパープル」「すいみんグリーン」「かんきオレンジ」の7色レンジャーと同じ事を,いくつしているかを考え,7つ全部を身につけるよう呼びかけました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(月)に冬休み明けの学校朝会を行いました。
校長先生から「干支の話」と「うれしいニュース」のお話がありました。うれしいニュースは3つありました。
一つ目は,江波小学校出身の池本遼太さんが,今年の4月1日に囲碁のプロ棋士としてデビューされること。
二つ目は,「この世界の片隅に」の原作本を,地域の方のお力添えで全学級に揃えることができたこと。この購入の際,作者のこうの史代さんから江波小学校のこどもたちに直筆のメッセージをいただきました。(校長室の前に展示しています)
三つ目は,運動場の遊具の塗装が終了し,気持ちよく使えるようになったこと。そして体育館の床の工事が決定し,2月中にはきれいな床になること。
今年は,平成から新しい元号に変わる年でもあります。江波小学校の新しい時代を,みんなで切り拓いていこうと,校長先生からこどもたちに呼びかけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/16 おはなし会(2年) 広島市PTA役員会
1/17 避難訓練(地震津波)
1/18 校外学習(3年江波山気象館) スクールカウンセラー来校
1/21 給食ウィーク(〜25日) 避難訓練予備日 生活リズムカレンダー(〜25日)
1/22 児童朝会(給食) 代表委員会 子ども安全の日 下校指導の日

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349