最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:155
総数:322258
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

江波小学校 公開授業研究会 1

画像1 画像1
11月17日(金)に公開授業研究会を行いました。この研究会は,江波小学校が,学力向上推進事業「広島市立中学校区小・中連携教育重点校」「個に応じた指導研究校」として行ったものです。参加者は,全体で170名を超え,江波小学校のこどもたちの頑張る姿を,たくさんの先生方に見ていただくことができました。
写真は,2年2組の国語の授業です。

第32回中区親善女子バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(日)に中区親善女子バレーボール大会が行われました。
江波小学校PTAチームは,B組のブロック内で全勝し,決勝で江波中学校PTAチームと戦いました。決勝も含めて全ての試合を,セットカウント2-0のストレートで勝ち,みごとB組優勝を果たしました。

ひまわりカフェ最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)にひまわりカフェの最終回を行いました。
最終回には,校長先生,事務の先生,業務の先生,給食の先生,そして交流学級の担任の先生たちをおもてなししました。こどもたちは,お客様をお迎えして,みんなにこにこ顔。おもてなしを受けた先生たちも,楽しくておいしいひとときを過ごしました。

短なわウィーク(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)に短なわウィークを行いました。今週は,高学年の番です。
大休憩になったら,運動場に集まり,音楽に合わせて短なわの練習をします。いろいろな技の練習をした後,自分がやりたい技の練習もしました。
練習後,なわとび練習台には,たくさんの子が列を作りました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)に音楽朝会を行いました。
10月の歌「Tomorrow」を歌いました。音が低い部分でも,高い部分と同じように響きのある声になるよう,気をつけて歌いました。
今月は,3年生がリコーダー演奏をしました。3年生になってリコーダーの学習が始まり,今,5つの音が吹けるようになりました。「うんめいだ!!」を二部合奏しました。丁寧にタンギングをして,高い音もやさしく吹くことができました。

舟入公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(土)に舟入公民館まつりが行われました。江波小学校区子ども会のこどもたちが,ステージ発表に出演しました。「それ行けカープ」「やってみよう」の曲に合わせ,銭太鼓の演技をしました。たくさんの観客の皆さんに,これまでの練習の成果を見ていただくことができました。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,専科担任による「音楽」「家庭科」の授業と,体育館での作品展の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級の様子と,ひまわりカフェの「アップルジュース」「蒸しパン」です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,6年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,5年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,4年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,3年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,2年生の様子です。

土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)に土曜参観日を行いました。雨の降る中,500名以上の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。写真は,1年生の様子です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,6年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,5年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,4年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,3年生の作品です。

作品展の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,2年生の作品です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
2月
2/5 諸費振替
2/6 自転車教室(2年) 江波巻き説明会(3・4年保護者対象) ふれあい活動推進協議会(江波中)
2/7 おはなし会(1年・ひまわり学級) 悠悠タウンとの交流(5年) 広商との交流会(4年) スクールカウンセラー来校
2/8 委員会 江波保育園・江波第二保育園交流授業(1年) 南の風EBAあそび実行委員会(江波集会所)
2/9 おはなし会(昼) 栄光こども園交流授業(1年)
2/11 祝 建国記念の日 南の風EBAあそび

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349