最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:395
総数:320958
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

ジョギングウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日なので,大休憩に走りました。今日は6年生がいないので,少し寂しい運動場です。「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソングが流れると,子どもたちが一斉に運動場に集まります。今日も時間いっぱい,自分のペースで走りました。

子ども会文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(日)に子ども会の文化祭が体育館で行われました。おさんぎつねの紙芝居や,銭太鼓の発表を行いました。地域の方々も発表してくださいました。江波中学校の吹奏楽部の皆さんも,演奏に来てくださいました。

陸上記録会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は少し寒かった競技場ですが,日が高くなるにつれ,子どもたちの熱気も加わり,少し汗ばむくらいの陽気となりました。

陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(土)快晴に恵まれたエディオンスタジアム広島で,第52回広島市小学校児童陸上記録会が行われました。江波小学校からは16名の児童が参加し,どの競技も健闘しました。

ジョギングウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい,爽やかな風が吹く中,2回目のジョギングを行いました。大休憩になると,ジョギングを知らせる音楽が鳴ります。みんな張り切って,運動場に集まります。1回目と同様に,自分のペースで走りました。毎週3回,頑張って続けていきます。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からジョギングウィークです。初日の朝,体育朝会で走り方を学びました。学年ごとのスタート場所や走るコースを確認して,さあスタート。4分間,無理をせず自分のペースで走りました。10月28日(金)までの月・水・金曜日の大休憩に,ジョギングを続けていきます。

陸上記録会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(土)の陸上記録会に向けて,練習を行いました。今日は,江波中学校の陸上部の生徒さんたちが,練習をサポートしてくださいました。ボールの投げ方や,短距離走のスタート方法,遠くへ跳ぶこつなどを,小学生に分かりやすく教えてくださいました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の秋休みが終わり,10月11日(火)から後期がスタートしました。朝,体育館に集合して,始業式を行いました。校長先生から,後期にみんなでがんばることのお話がありました。「名前を呼ばれたら,はっきり返事をする」ことと,「よい姿勢で学習や読書をする」ことの二つです。後期の半年間をかけて,江波小学校のみんなでがんばっていきます。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(金)に前期終業式を行いました。体育館に集まり,校長先生のお話を聞きました。「躾の三か条」の中の「あいさつ」について,たくさんの方からほめていただいていることを子どもたちに伝えました。校歌を,元気よく響きのある声で歌いました。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)に中央警察署の署員さんに来ていただき,不審者対応の避難訓練をしました。児童を安全な場所に避難させたり,不審者を確保したり,警察に通報したりする訓練です。体育館に集合するときには,始めに集まった学級から最後に到着した学級まで,整然と行動することができました。署員さんにも,その態度をほめていただきました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(火)の朝,音楽朝会を行いました。今月の歌を歌った後,3年生と6年生がリコーダーの演奏をしました。リコーダーの練習を始めてまだ半年の3年生が,ソ・ラ・シの3音を使った曲を吹きました。6年生は,♯♭がたくさん出てくる曲を丁寧に吹きました。美しい音色に耳を傾け,爽やかな朝のスタートとなりました。

体力アップチャレンジ(体育館)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,体育館の様子です。連続立ち幅跳びの記録をとります。高学年約80人が参加しました。運動委員会の児童が,手本を示したり,回数を計って記録したりしました。

体力アップチャレンジ(運動場)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水)〜26日(月)まで,大休憩時に体力アップチャレンジを行っています。楽しみながら運動を行い,基礎体力の向上を図ることがねらいです。運動場では,鉄棒前回りの10秒間での回数を計ります。運動委員会の児童が記録を計測しています。今日は,高学年約60名が参加しました。

野外活動 無事到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着しました。
たくさんのお迎えありがとうございました。
子どもたちは,疲れていましたが,最後は達成感で
温かい空気に包まれました。

野外活動 4日目 最終日 見送り

画像1 画像1
いよいよ江田島青少年交流の家ともお別れです。
交流の家の先生方が見送ってくださいました。
お世話になりました。

野外活動 4日目 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
点検が無事に終わりました。いよいよ退所式です。

野外活動 4日目 最後の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日間,おいしく食べることができました。
食堂の皆さん,ありがとうございました。

ディスクゴルフ スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
慎重に狙って、少ない投数を目指します。

野外活動 4日目 ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最後の活動。
昨日の疲れが少し残っていますが,説明を聞いて、班ごとにディスクの準備をします。
先生たちも最後の力をふりしぼって説明をしています。
かなり難しいコースもあります。

野外活動 4日目 掃除&シーツ集め

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の荷物整理や部屋の掃除。
協力してシーツをたたみます。
今朝は忙しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2月
2/27 お好み焼き教室(6年) 校外学習(ひまわり学級 カルビー工場)
2/28 お好み焼き教室(6年)
3月
3/1 学校朝会(創立記念)
3/2 おはなし会(朝1年)
3/3 おはなし会(昼)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349