最新更新日:2024/06/17
本日:count up338
昨日:144
総数:320891
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(金)、夏休み直前の学校朝会がありました。
 校長先生は、長い夏休みを目標を持って有意義に過ごして欲しいと、80歳でエベレストに登頂された三浦雄一郎さんを例に挙げて話をされました。
 その後、夏休みのきまりをクイズ形式で確かめたり、先生方による万引防止に関するお話を聞いたりしました。
 さあ、いよいよ明日から楽しい夏休みです!

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)、おりづる集会が行われました。
 みんなで折った折り鶴を持ち寄ってまとめ、体育館の中央につるした後、各学級の代表児童が、これまで学習してきたことをもとに、平和への思いや願いを発表しました。
 児童委員の「しんちゃんのさんりんしゃ」の朗読発表は、忙しい中、休憩時間に集まって練習しただけあって、気持ちがこもった素晴らしいものでした。
 最後に6年生が作ったピースキャンドルを点灯し、その灯を見つめながら、みんなで「アオギリのうた」を合唱しました。
 暑い中での集会でしたが、みんなで平和の大切さをあらためて考えるよい機会になったと思います。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(火)、音楽朝会がありました。
 もうじぎ平和を考える『おりづる集会』があります。その時に全校で歌う「アオギリのうた」をみんなで練習しました。
 江波小学校の正門近くの花壇の中には、この歌と同じように平和公園の被爆アオギリの子どもの木があります。この木のように、子どもたちの平和を願う気持ちが大きく育ってほしいと思います。
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1月
1/16 避難訓練(地震)
1/17 お話し会(昼)
1/18 授業参観(全学年)(5校時)
1/20 市防災訓練
クラブ
CRT検査(〜24日)
あいさつウィーク(〜24日)
1/21 ふれあい相談日
3年ウエルビイ江波交流会(午後)
1/22 子ども安全の日
1年老人クラブ交流会(4校時〜給食)
4年校外学習(終日)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349