最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:78
総数:318377
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

明日から夏休みです。保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から夏休みです。4月から本日までの約4か月間、保護者の皆様には、大変お世話になりました。日々、子どもたちへの励ましや支援、健康管理など、様々なご協力をいただきました。また、学校経営にも、ご理解・ご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
コロナの感染者が増えて心配ですが、子どもたちにとって充実した夏休みになることを願っています。8月26日の夏休み明けからも、子どもたち一人一人、そして、保護者の皆様にしっかりと寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
            
              江波小学校教職員一同

夏休み前の朝会(テレビ)で、次のような話をしました。
【校長 朝会の話】
朝の挨拶をしましょう。「おはようございます」
4月に新しい学年、新しいクラスになってスタートしました。それから早いもので4か月が過ぎました。明日から待ちに待った夏休みです。江波小の児童の皆さん、今日まで、本当によく頑張りましたね。

新型コロナウイルスの感染防止をしながらの学校生活が3年目となりました。少しずつですが、いろいろな活動ができるようになりました。特に今年は、プールで泳ぐことができました。3年ぶりです。よかったですね。楽しそうにプールに入っている皆さんの姿を見て、校長先生もとても嬉しかったです。

さて、この4か月で、特にみなさんが頑張ったことを2つ話します。
1つ目は、あいさつです。あいさつ運動もあったので、気持ちのよいあいさつができる人が増えました。遠くから大きな声で「おはようございます」と言う人や、頭を下げて「おはようございます」と言う人も増えました。特に1年生、2年生のみなさんは、はっきりとした大きな声であいさつができていて素晴らしいです。3年生から6年生のみなさんも気持ちのよいあいさつができていましたね。これからも、気持ちのよいあいさつができる江波小になるといいなと思います。

2つ目です。勉強を頑張る人が多かったです。毎日みなさんの勉強している姿を教室に見に行きました。先生の話をしっかりと聞いている人。算数の問題を頑張って解いている人。授業中、発表をがんばってしている人。ノートやプリント、ワークシートにしっかり書いている人。丁寧に文字を書いている人。ペアやグループで考えをしっかりと伝えあっている人。宿題を毎日がんばってやった人。その他にもたくさんがんばっている姿を見ることができました。よく頑張りました。

さて、明日から、夏休みです。夏休みはたくさん時間があります。この機会に、普段やりたくてもできなかったことに挑戦してみてください。また、夏休みはお家で過ごす時間が多くなります。ゆっくり、ゆったりと過ごすことも大切だと思います。それから、何かお手伝いを一つやってみてください。普段家族の人がやっている仕事を自分がやってみることで、家族のありがたみが分かるかもしれもせん。校長先生は、小学生の頃、夏休みにはお風呂そうじをしていました。みなさんもお手伝いがんばってください。

新型コロナウイルスから身を守ることもしっかりと取り組んでください。そして、安全に生活をして命を大切にすることも忘れないでください。どうしたら健康に、そして安全に生活を送り、命を守ることができるのか、自分でしっかりと考えて行動してください。

8月6日と、夏休みが終わって、8月26日に、みなさんの元気な顔を見ることを楽しみにしています。元気に楽しい夏休みを過ごしてください。
これで、校長先生のお話を終わります。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349