最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:127
総数:319165
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

冬休み明け学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年が始まりました。どのような年末年始を過ごされましたか。今日から学校が始まり、子どもたちが元気に登校してきました。
本年度も、残り3か月となりましたが、引き続きしっかりと子どもたち一人一人に寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
        
本日の学校朝会(テレビ放送)で、次のような話をしました。
【校長の話】
江波小の皆さん、明けましておめでとうございます。久しぶりにみんなが揃ったので、みんなで朝のあいさつをしましょう。おはようございます。
17日間の冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。どんな気持ちで学校に来ましたか。今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルスの感染症対策をしなくてはいけませんが、1月1日に「令和5年、2023年」を迎え、新しい年になりました。新たな気持ちで今年もみんなで頑張っていきましょう。

さて、これから江波小のみなさんに、新しい年に頑張ってもらいたいことを2つ話します。

1つ目です。1つ目は、自分の目標をもつということです。冬休み前の朝会でも話しましたね。新年の目標は立てましたか。どんな目標を立てましたか。立てていない人は早く立ててくださいね。自分の目標、目指す目標をしっかりともって頑張ってください。

今年は「うさぎ年」です。漢字では「卯」と書きます。「卯年」は、芽を出した植物が成長していき、茎や葉っぱが大きくなる時期で、目に見えて成長する年だといわれています。また、うさぎは跳びはねることから、飛躍するという年だともいわれています。これらのことから、「うさぎ年」は、自分の目標に挑戦するのに最適な年と言われています。自分の目標をしっかりと立てて、目標が達成できるように頑張りましょう。

2つ目です。2つ目は、優しい気持ちを大切にするということです。今の学年、今のクラスで過ごすのもあと3か月です。残りの3か月、友達と仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。江波小のみなさんは、とても優しい心をもっています。人を思いやる心、そして優しい気持ちをもって、みんなで助け合い、支え合っていきましょう。
そして今は、コロナの影響で、たくさんのことを我慢しなければならないときです。こんなときでも、みなさんがずっと優しい気持ちをもって過ごしてくれることを願っています。

さて、6年生のみなさん。小学校生活も、あと3か月となりました。4月から中学生です。これまでの皆さんはとてもよく頑張っていました。残りの日々で、たくさんの思い出を作るとともに、自分たちの足跡、歴史をしっかりと残し、最後まで立派な、そして優しい江波小学校のリーダーとして頑張ってください。
1年生から5年生のみなさん、4月に、1つ上の学年になります。この3か月でしっかりと準備をしてください。

日々の生活、学校生活の中で、不安なことや困ったこと、しんどいこと、つらいことがあったら、どんなことでもよいので、先生やお家の人に相談してください。一つずつ解決していきましょう。みなさんと、江波小学校の先生、そしてお家の人みんなで、一緒に頑張って、充実した1年にしましょう。

これで校長先生のお話を終わります。

謹んで新年のお慶びを申し上げます

画像1 画像1
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様がご健勝でご多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
今年も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
     
     令和5年1月4日
     江波小学校教職員一同
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/6 スクールカウンセラー来校
3/7 学校朝会 6年生を送る会(3校時」 図書館司書訪問
3/8 読み聞かせ会(2年) 図書館司書訪問
3/9 月1回の4時間授業

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

今年度のシラバス

PTA

令和5年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349