最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:53
総数:127312

巻き寿司作り(6年生)

画像1
画像2
画像3
 「あじかん」の方をゲストティーチャーでお招きして,家庭科室で巻き寿司を作りました。感染症対策をしっかりして,安全に作業をすることができました。
 前日から,とても楽しみにしていた子どももいました。当日は,作る楽しみに加えて,食べる楽しみもあり,卒業前に良い思い出が一つ増えたと思います。
 「あじかん」の皆様,ありがとうございました。
 

ユニセフ募金,ありがとうございました。(運営委員会)

画像1
画像2
 1月の中旬に3日間,期間を設けて行ったユニセフ募金に,多くの募金をお寄せいただき,ありがとうございました。
 先日の委員会で,運営委員会がメッセージをメモして,お金を数えました。
 「すべての子どもに□□□を。」という欄には,次のような素敵な言葉が書かれていました。
 ・幸せ(9)  ・夢と希望(5)  ・笑顔(5)  
 ・自由(3)  ・お金(2)    ・きれいな水 
 ・がんばって  ・未来       ・喜び合える世界
 ・生きる力   ・元気       ・教育・健康
 ・楽しい    ・栄養       ・うれしい

 募金の合計金額は,34,275円でした。
 責任をもって,ユニセフに送金させていただきます。

代表委員会(1月)

画像1
 1月の代表委員会がありました。
 1月の生活目標「自分からあいさつをしよう」の,各学級のふり返りを発表したり,2月の生活目標「寒さに負けないで元気よくすごしましょう」の確認をしたりしました。

修学旅行絵巻物 (4)

画像1
画像2
画像3
 違う人の作品です。

 卒業まであと3ヶ月。最高学年である6年生の活躍を,期待しています。

修学旅行絵巻物 (3)の2

画像1
画像2
 (3)の1 の続きです。

修学旅行絵巻物 (3)の1

 大きく,分かりやすくまとめてあった作品を,アップで紹介します。
 見た先生たちから,
「さすが6年生ですね。」
「とても分かりやすいですね。」
「それぞれ細かいところまで描かれていて,感想もよく伝わってきました。」
という声をいただきました。
画像1
画像2

修学旅行絵巻物 (2)

画像1
画像2
画像3
 続きです。

修学旅行絵巻物 (1)

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の思い出を,絵巻物にしました。
 それぞれの持ち味を生かして,とても上手にまとめています。
 行けるかどうか危ぶまれた修学旅行だっただけに,子どもたちの「行けて良かった!」という思いが,より一層出ているようにも感じました。
 職員室の前に掲示しているものを,紹介します。

委員会活動(高学年)

画像1
画像2
画像3
 放送委員会が作った,クリスマスカードです。ビンゴゲームの規格をして,1位のクラスに贈りました。
 他の委員会も,毎月ポスターを作ったり,日々放送や掃除などの活動をしたり,高学年が学校を支えてくれています。ありがとう,高学年のみなさん!

研究授業(教職員)

画像1
画像2
画像3
 6年1組の教室の授業をみんなで見て,教職員の研修をしました。
 マスクは着用しているものの,教室に多くの大人が集まらないように,映像をつないで他の教室で授業の様子を視聴し,協議会は,複数の教室に分かれてzoomで各教室をつないで,意見を交流して学びを深めました。
 授業している教室をみんなで見て,教職員も学び合っていた研究授業ですが,コロナ禍の中,授業の腕を磨くためにどのような形でできるのか,模索しているところです。

代表委員会(3〜6年生)

画像1
 12月の,代表委員会が開かれました。
 運営委員会が準備をして,各クラスで話し合った11月の生活目標「外でしっかり遊びましょう」の振り返りを発表したり,各委員会からのお願いを伝えたりしました。
 12月の生活目標は,各学級で話し合って決めて,実践していきます。

文化庁芸術鑑賞体験2 (4〜6年生)

画像1
画像2
画像3
聞いた楽器は,しの笛と箏(そう)です。

修学旅行(12)

画像1
画像2
 瀬戸大橋の与島サービスエリアを,予定通りの時間に出発しました。
 写真のような景色を見ながら,もしかしたら夢の中で,帰路についています。
 帰ってから,どんな話が聞けるか,楽しみですね。

修学旅行(11)

画像1
 与島サービスエリアで,修学旅行最後の買い物です。
 地域共通クーポンを使い切るべく,頑張りました。

修学旅行(10)

画像1
画像2
画像3
 瀬戸大橋の与島サービスエリアで,橋の中を見せていただくなどして,勉強をしました。なかなか橋の中を見ることはできないので,良い経験になりました。

修学旅行(9)

画像1
画像2
画像3
 金刀比羅宮の上まで,みんな登り切りました。
 校長先生も,お疲れ様でした。
 下山して,お土産タイムです。

修学旅行(8)

画像1
画像2
画像3
 修学旅行,最後の食事を終えて,金刀比羅宮の階段を,上へ上へと登っています。
 良い天気に恵まれ,疲れていますが,楽しく歩いています。

修学旅行(7)

画像1
画像2
画像3
 今年オープンしたばかりの,「四国水族館」です。

修学旅行(6)

画像1
画像2
画像3
 丸亀城に到着しました。
 現存12天守の1つであり,立派な石垣のお城を,しっかり歩いて見学しました。

修学旅行(5)

画像1
画像2
 昨夜は,ホテルからの夜景もきれいでした。

 今朝は,みんな元気に起きて,朝食をいただきました。

 代表児童で,退館式を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430